1.夜中や早朝の要求
猫は昼間は寝ていることが多く、夜中や早朝に活発になることがあります。
飼い主さんが寝ている時間帯に家の中を走り回って、なかなか眠れないという困ったこともあるのです。
さらに、寝ている飼い主さんに「お腹すいた」「遊んで」「構って」と鳴いたり体の上に乗ったりして起こそうとすることもあります。
特に子猫や若い猫はエネルギーが有り余ってしまい、猫が活発になる夜や早朝に走り回ったり、飼い主さんを遊びに誘ったりしてしまうのです。
夜中や早朝にお腹が空いてしまう猫には、ごはんの量が足りているか確認をしましょう。
寝る前に少しだけ与えたり、自動給餌器を利用することで、夜中や早朝に「お腹が空いた」と要求することが減る可能性があります。
夜中になると走り回る猫は、飼い主さんが寝るまでに猫と遊ぶ回数を増やしてあげると、静かに寝る可能性があります。
1回10分程度でいいので、1日に数回遊んでエネルギーを発散させてあげましょう。
鳴いたり騒いだりしたからと言って、ごはんを与えたり構ったりすると「騒ぐと相手をしてもらえる」と猫が思ってしまいます。
「騒いでもダメだ」と学習してもらうために徹底的に無視をすることも必要です。
2.ごはんやおやつのおねだり
愛猫がごはんやおやつをおいしそうに食べている姿はとても可愛いですよね。
しかし、おねだりが多かったり、激しく要求したりするようになると困ってしまいます。
まずは1日のごはんの量が適正か確認しましょう。
ごはんの時間が決まっていない場合は、毎日同じ時間に与えるようにします。
ごはんの時間が不規則だと猫がごはんをもらえるのか不安になるからです。
そして、1日のごはんの量は変えずに回数を増やすと、満足しやすくなりおねだりが減る場合があります。
3.構ってほしい
飼い主さんが仕事をしていたり、本を読んでいたりすると、目の前に来て邪魔をしたり、イタズラをしたりして注目してもらおうとすることがあります。
飼い主さんに注目してもらうまで鳴き続けてしまう猫もいます。
退屈な時間が長いことや運動不足が原因の可能性があります。
猫と遊んであげることが大切ですが、いつも決まった時間帯に遊ぶようにすると猫の生活リズムができます。
また、飼い主さんの姿が見える場所に箱などを置いて猫の定位置を作ってあげると猫が落ち着いてくれます。
まとめ
猫の夜中のおねだりや、構ってほしいと激しく訴えるなどの困った要求には、本当に頭を抱えてしまいますよね。
しかし、辛いかもしれませんが心を鬼にして徹底的に無視をして、時間帯やタイミングによっては相手をしてもらえないことを覚えてもらいましょう。
また、ごはんも遊びも時間を決めて猫の生活リズムを作ってあげると、猫が不安にならずにわがままな要求も減ってくる可能性があります。
猫がなぜ要求しているのかをよく考えて、すみやかに対処してあげましょう。