1.降りられないとき
猫は高いところに登るのが得意な場合がありますが、一方で登ったはよいけれど降りられないというケースもあるとか。そんなときは「助けてほしい」と感じているかもしれません。
愛猫が降りられなくなる事態にならないよう、外には出さないというルールを守った方がよいでしょう。
また家の中でも降りられなくなる場合があるよう。あまりに高いところは作らないのも、予防法のひとつです。
2.渡れないとき
猫は細い場所や高い場所を渡るのが得意というイメージがありますが、こと子猫の場合はまだ上手く渡れない場合があるようです。
渡りたいけれど渡れないため「助けて!」と感じているかもしれません。家の中ではあまり遭遇しないシーンのような気もしますが、外ではたまに見られる光景です。
もし渡れない猫を見かけた場合は、可能なら助けてあげるのもよいでしょう。
3.爪がひっかかったとき
猫の爪は先端が細くなっているため、たまにカーペットや網戸などに引っかかってしまうと考えられます。
自力では外すことができず、悲しげな声をあげることも。猫自身が外そうと力一杯引っ張ると、爪が取れてしまう可能性が考えられます。
もし愛猫の爪が引っかかっていたら、大けがにつながる可能性があるので、そうなる前に助けてあげるとよいでしょう。
4.具合が悪いとき
具合が悪いときも「助けてほしい」と思っているかもしれません。猫は体調の悪さを隠す生き物だと考えられていますが、どうしようもないときは、助けてほしいと感じるかもしれないのです。
愛猫の様子をいつも観察し、おかしなとこはないかをチェックしておくとよいと思われます。
もし何かしらの異常を感じた場合は、動物病院に連れていくなどして対応しましょう。早期発見がよい方向に働くことも多いと思われます。猫は自分で「具合が悪い」と伝えられないため、飼い主さんが気をつける必要があります。
5.野良猫生活をしているとき
外で暮らしている野良猫は、過酷な生活を強いられているようです。さまざまな危険が隣り合わせで、いつも命がけだと思われます。
ケガをしたり病気になったり、助けてほしいと感じることは少なくありません。そうではなくても日々のご飯を得るだけでも大変です。もし野良猫に遭遇したら、保護してあげるとよいでしょう。
まとめ
猫が助けてほしいと本当に思っているかは分かりません。しかし、人ができることがあれば、してあげるとよいでしょう。