甘えん坊な猫の共通点
猫といえば、自立した性格でクールな印象があるでしょう。
ところが、猫界にも甘えん坊がいます。
個体差こそありますが、甘えん坊になりやすい猫にはいくつか共通点があります。
今回は、その代表的なものを5つ紹介いたします。
1.オス猫
直接子育てをする機会が少ないオス猫は、メス猫に比べて甘えん坊です。
いつまで経っても幼さが残り、赤ちゃんのような印象を受けやすいでしょう。
去勢手術を受けると縄張り意識が弱くなるため、より1層穏やかな性格になります。
2.茶トラ猫
茶トラ猫とは、赤みがかったきつね色に縞模様が入った被毛を持つ猫です。遺伝子の関係で、オス猫がよく誕生します。
オス猫が多いことから、猫の中でも茶トラ猫は甘えん坊になりやすい傾向にあります。
3.飼い主さんと過ごす時間が長い
主婦やテレワーク中心の仕事をしている飼い主さんの拠点は自宅になります。
在宅時間が長いということは、自ずと猫と過ごす時間が長くなりますよね。
このように一緒にいる機会が多くなると、猫は甘えん坊になります。
好きなタイミングで甘えられ、いつもそばにいてくれる安心感を得られるからです。
4.人を恐れない
人が怖くないという要素も大きいでしょう。
フレンドリーな父猫を持ち、人馴れした母猫に育てられた猫は人懐っこくなります。
5.お母さん子
人間のきょうだいの中にも特に「お母さん子」という子がいますよね。猫にもそのような子がいます。
それでも野生の世界では、性格に関係なく必ず独立しなければなりません。
しかし家猫は違います。飼い主さんの元を巣立つことがない分、いつまでもお母さん子のままでいられます。
甘えん坊と暮らすうえで気をつけたいこと
ツンデレな猫も可愛らしいですが、素直に甘えてくれる猫も愛おしいですよね。
猫の個性なので好きなだけ甘えさせてあげたい!!と思うかもしれませんが、いくつか注意してほしいことがあります。
分離不安症になりやすい
分離不安症とは、飼い主さんの姿が見えなくなるだけで不安になり、体調を崩してしまう状況を指します。
甘えん坊の猫は分離不安になりやすいので要注意です。
日頃からひとり遊びをさせ、最低限の留守番ができるようにしておきましょう。
お邪魔猫と化すことも
飼い主さんがPCやスマホに集中していると、邪魔をすることがありますよね。大事な仕事中の場合は手を焼いてしまいます。
いわゆるお邪魔猫に悪意はありません。飼い主さんへの興味が強かったり、嫉妬しているだけなのです。
子猫の場合は、作業に入る前に寝落ちするまで遊んであげることが効果的です。
成猫の場合は、空いたスペースに箱を置いて入ってもらったり、椅子を置いて座ってもらうなどの対応をすると良いでしょう。
まとめ
今回は、甘えん坊な猫の共通点を紹介させてただきました。とても愛らしいですが、その分心配事も尽きないですよね。
基本的には個性を尊重し、たっぷり甘えさせてあげることが大切です。
ただし、分離不安症や緊急時(飼い主さんの急な入院など)に備えて、ある程度はひとりで過ごせるように練習しておきましょう。