『抱っこ』が苦手な猫の気持ち2つ!慣れてもらう方法とは?

『抱っこ』が苦手な猫の気持ち2つ!慣れてもらう方法とは?

猫を抱っこしたいのに、嫌がられてしまうということがあります。しかし、動物病院に連れていくときや、お手入れなど抱っこが必要なシーンもあります。猫がなぜ抱っこを嫌がるのか、慣れてもらうためにできることなどをご紹介します。

1.拘束されたくない

抱っこされて人の顔に前足を伸ばす猫

猫はもともと警戒心の強い生き物で、体を拘束されて動けない状況になる抱っこは苦手です。

警戒心がとても強い性格ならなおさら抱っこは苦手です。

じっとしていられない性格の猫も、抱っこされるのは苦手でしょう。

2.怖い

隠れる猫

猫の世界では抱っこされることは自然なことではないため、恐怖を感じてしまう猫もいるでしょう。

特に怖がりな性格の猫は、人が近づいてくること、抱っこしようと手を伸ばしてくること、抱っこされて動けなくなることなどに恐怖を感じてしまいます。

また、過去に抱っこする人に恐怖を感じた体験をした、抱っこされたときに怖い体験をしたことなどで、抱っこが苦手になっている猫もいます。

例えば、以下のような状況が挙げられます。

  • 抱っこする人が大きな声を出して怖かった
  • 首根っこや前足だけをつかんで持ち上げられた
  • ぎゅっと強く抱っこされた
  • 不安定な抱っこで怖かった

抱っこに慣れてもらうには

上半身を持ち上げられる猫

抱っこは信頼関係が築けてから

抱っこに慣れるためには練習が必要です。

しかし、猫が飼い主さんに慣れていない段階で始めてしまうと、人を怖がるようになったり、抱っこが嫌いになってしまう場合もあります。

遊んだりなでたりすることで、まずは猫と良い関係を築くようにしましょう。

猫が落ち着いているときに練習する

猫の抱っこの練習をするのは、猫が落ち着いているときにします。

練習の前に猫をなでてリラックスさせてから始めましょう。

遊びの最中、遊んだ直後などは興奮していて練習ができない場合があります。

猫が寝ているときはそっとしてあげましょう。

正しい抱っこで体を安定させる

不安定な抱っこは猫が怖がって暴れて危険です。

体を安定させて猫に安心感を与えましょう。

まず猫のそばに座り、猫の後ろから両脇に片手を入れゆっくり上半身を持ち上げます。

もう片方の手で猫のお尻を支えて持ち上げます。

力を入れすぎないようにして猫の体を飼い主さんに密着させて抱っこすると安定します。

抱っこがとても苦手な猫の場合は、上半身だけ少し持ち上げる動作を繰り返しましょう。

慣れてきたら下半身も少し持ち上げる動作に移行して繰り返すなど、少しずつ慣れさせましょう。

嫌がったらやめる

猫がしっぽを強く振る、耳を後ろに向けるのは嫌がっているサインです。

それが見られたら抱っこを終わりにして開放してあげましょう。

無理強いをすると抱っこを嫌いになってしまいます。

猫のペースに合わせて少しずつ慣れてもらいます。

抱っこのあとにフードをあげるなどして、抱っこに良いイメージを持たせることも良いでしょう。

まとめ

抱っこされて頭をなでられる猫

抱っこが苦手な猫は、抱っこで動けなくなることが嫌だったり、抱っこに対して怖いと感じていたりします。

しかし、動物病院に連れていく、お手入れをするときなどには抱っこが必要です。

正しい抱っこができるように、猫と信頼関係を築き、猫のペースに合わせて少しずつ抱っこの練習をして、ゆっくりと慣れてもらいましょう。

スポンサーリンク