猫も心が離れることがある?絶対しちゃダメな5つの事

猫も心が離れることがある?絶対しちゃダメな5つの事

最近愛猫がよそよそしい……。そう感じたときはもしかすると、飼い主さんから心が離れてしまった可能性が。猫にしてはいけないことをしてしまったのかも!飼い主さんのどのような行動が、愛猫の心を離れさせてしまうのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.ムリに何かをさせる

横たわる猫

猫は自由を愛する生き物です。そのため、たとえ飼い主さんであっても、ムリ強いさせられるのを非常に嫌がります。猫にムリやり何かをさせないようにしてください。

たとえば、来客中隠れているところを引っ張り出したり、嫌がっているのに服を着せたり、ムリにだっこするなど。このような行動を繰り返していると、いつしか飼い主さんに対して「嫌なことをする人だ」というイメージを持ってしまい、心が離れてしまうのです。

猫が嫌なときは、耳を横にするイカ耳や、しっぽをバタバタと大きく振るなどの仕草を見せます。場合によっては威嚇や逃げるといった行動も見せるでしょう。嫌がる仕草をしているのに、解放してあげないのはNGです。

2.虐待

ボーッとする猫

いうまでもありませんが、虐待は絶対に猫にしてはいけません。心や体にキズを負わせてしまうどころか飼い主さんとの関係にヒビが入るのは間違いないでしょう。怯えた猫は、一切姿を現さなくなるかもしれません。

最悪の場合、家出ということもありえます。外の世界は非常に厳しい場所のため、命の保証はありません。

愛猫をそんな過酷な場所に追いやらないためにも、絶対に虐待はしないでください。飼い主さんがしつけと思ってしたことも、猫にはただの恐怖でしかない場合があります。叩いたり閉じ込めたりしても、効き目はないでしょう。

猫をしつけることは難しいという認識をもち、もし猫にしてほしくない行動があるのならできないようにする工夫、たとえば入ってほしくない場所に柵をつけるなどが必要です。

3.ひいき

悲しそうな猫

ひいきをすると猫にストレスを与えてしまいます。新入り猫や赤ちゃんなど家族が増えた場合、どうしてもそちらに時間を取られてしまい、猫になかなか構えなくなってしまうかもしれません。

飼い主さんがひいきしているつもりはなくても、猫は「飼い主さんの愛情がなくなってしまった」と感じてしまうのです。とても繊細な生き物のため、そのようなことに大きなストレスを感じ、体調を崩してしまう可能性もあります。

たとえ新入り猫や赤ちゃんに手間がかかっても、少し大変ではありますが今まで以上に猫を可愛がるようにしてあげてください。

4.人の食べ物を食べさせる

毛玉

愛猫が飼い主さんの食べ物を欲しがる場合があります。そんなとき「ちょっとだけなら…」と与えていませんか?人の食べ物は猫には塩分が高すぎますし、中毒を起こす食材が入っている場合があります。

たとえ少量であっても危険が伴うのです。飼い主さんにもらった食べ物で体調が悪くなったら、「飼い主さんは危険な人」と認識してしまうかもしれません。そうなると、今まで築いた信頼関係は崩れてしまうでしょう。

失った信頼を取り戻すのは大変です。愛猫の健康のためにも、人の食べ物は与えないようにしてください。

5.おやつばかり与える

がっくりしている猫

おやつが大好物という猫は多いでしょう。しかし、欲しがるまま与えていたら、あっという間に肥満猫の出来上がりです。そうなると病気にかかるリスクが高まります。

太ると動くのが面倒になり、更に肥満を増長させてしまうでしょう。猫が「飼い主さんがくれたおやつのせいだ」と考えることはないかもしれませんが、後先を考えない行動がよくない影響を与えるのは確かです。

おやつは決めた量以上は与えないこと、そして与えた分のカロリーを必ず食事から差し引くようにしていきましょう。

まとめ

心が離れた猫

猫の習性や食べてはいけないものなどを理解しておけば、心が離れてしまうことはないでしょう。それには知識が大切です。徹夜までして勉強しろとは言いませんが、時間のあるときに猫について色々と調べてみてください。

理解が深まれば愛猫をより身近に感じ、よりよい関係作りの糧になります。愛猫とのハッピーライフを楽しんでいきましょう♪

スポンサーリンク