1.通報する
猫の虐待を見かけた場合、通報先としては各地域の動物愛護センターや保健所があげられます。自治体ごとに異なりますので、調べるとよいでしょう。ネット検索で「動物虐待」というキーワードと地域名を入れると、通報先が出てきます。
「猫をいじめたくらいで…」と軽く見るのは危険です。猫などの動物虐待は、いずれ人間にも及ぶといわれています。もし近所で行っている人がいる場合、次の標的はあなたになるかもしれません。
決して人ごとではないと知っておく必要があります。最寄りの警察への通報も有効です。詳しい虐待現場の場所や状況を伝えましょう。
2.虐待が違法だと知らせる
猫への虐待は、日本の法律により罰則が定められています。たとえば、もし殺したり傷つけたりすれば5年以下の懲役、もしくは500万円以下の罰金が課せられるのです。また猫を捨てる行為も、1年以下の懲役か100万円以下の罰金に処される可能性があります。
猫に心ない行為をすることは「違法」なのです。それを知らない人も多いでしょう。そのため、虐待が減らないという現実があるのではないでしょうか?
ご自身のできる範囲で、猫を苦しめる行為は違法だと知らせて行きましょう。もし虐待をしている人に直接言えるのであれば、伝えてください。
また日頃から周囲の人に伝えていくことで、予防になるのではないでしょうか?SNS等で拡散する方法もあります。より多くの方に猫の虐待は違法であることを、知ってもらいましょう!
3.相談する
虐待していそうな人がいるけど確証はない、という場合、通報しづらいと感じるでしょう。そんなときは地元の動物愛護センターや自治体に相談してみてください。きっと何かアドバイスをくれるはずです。
場合によっては調査をしてくれ、虐待を止められるかもしれません。もしかしたら、猫の命が助かる場合もあるのです。相談には勇気が必要かもしれませんが、苦しんでいる猫のため、一歩を踏み出してあげてください。
4.近所の猫を観察する
飼い猫は室内飼いされていることが多く、観察といっても限りがあるでしょう。もし可能なら、虐待をしていそうな人と話す際にさりげなく猫の様子を聞いてみてください。窓際にいる姿を見かけたとき、体にキズがないかをチェックしてもよいですね。
虐待を受けるのは家猫だけではありません。野良猫もその対象となることが多いため、近所にいる猫も気にかけてあげてください。もし必要なら、治療を受けさせてあげましょう。
5.証拠を集める
もし虐待の疑いがある場合は、その証拠を集めるという方法もあります。たとえば、猫の写真を撮ったりカメラを仕掛けておいたり。できる範囲で証拠を集め、警察などに持っていけば対応してもらえるでしょう。
まとめ
虐待は卑劣な行為ですが、行う人間が後を絶たないという現状があります。加害者にはもしかしたら、罪の意識がないのかもしれません。
猫も可哀想ですが、いずれは人にも及んでくる可能性があると思うと、未然に防ぐのが一番です。もし怪しい状況があれば、できる限りのことをしていきましょう。ご自身やご家族の身を守るためにも。