猫の『ストレス』に注意!絶対見逃しNGな変化5つ

猫の『ストレス』に注意!絶対見逃しNGな変化5つ

猫は勝手者に見えますが、実はとても繊細な動物でストレスを感じやすい生き物です。基本的に我慢強い性格のため、身体の辛さを表現しません。そのため飼い主は、愛猫のちょっとした変化でも見逃さないことが大切です。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.食欲に変化が見られる

食べ物を前に見上げる猫

体調の変化を一番感じやすいのは、食事の様子からでしょう。

体調が落ち着いている猫は、あまり食欲に波がありません。

しかしストレスを抱えた猫は食欲が落ちる、もしくは食が異常に進んでしまうことがあります。

精神的にバランスを崩すとホルモン分泌や内臓機能にも影響が出てくるためです。

2.嘔吐や下痢が度重なる

グルーミングする猫

度重なる嘔吐や下痢もストレスサインの可能性があります。

グルーミングで体内に入ってしまった毛玉を吐き出すことがあります。

猫が毛玉を吐き出す行為は通常は問題ない行動ですが、一週間に何度も嘔吐や下痢を繰り返す場合は何か問題が起きています。

病院の検査で感染症や内臓などに問題がなければストレスの影響も疑います。

3.トイレ以外での粗相がある

ベッドの前でおしっこをする猫

トイレ以外の場所で粗相をしてしまう時は、ストレスの場合があります。

粗相は大きな病気のサインとなっていることもありますから、何度も粗相がある場合はまず病院を受診してください。特に排尿姿勢を取らずに「失禁」している場合や、尿が頻回少量、または一度の量が多い場合は緊急性のある病気の可能性もあります。

それらの検査を受け特に病気などを発症していないようでしたら、ストレスによる粗相が疑われます。

4.態度や行動が変化する

陰から悲しげに見る子猫

態度や行動にいつもと違う様子が見られることが多い時は、ストレスかもしれません。

落ち着かなくなる、元気がなくなる、隠れたまま出てこないなどの行動が多いです。

いつもは元気に遊んでいるのに今日は食事時間以外はずっと座ったままなど、気になる時は注意が必要です。

5.過剰なグルーミングがある

足を舐める猫

ストレスを溜めていると、いつも以上にグルーミング時間が長くなります。

同じ場所をずっと舐めるため、脱毛や炎症を起こしていることもあります。

特に舐めやすい足や手、お腹のあたりに脱毛は見られます。

自分のしっぽを追いかけて自傷したり、毛を口でむしったりすることもありますので、注意が必要です。

まとめ

元気のない猫

猫の『ストレス』に注意!絶対見逃しNGな変化5つについてお伝えいたしました。

「ストレス」は精神的なもの以外にも、体の痛みや温度など身体・環境の変化もストレスになります。

ちょっとした変化を見つけるためには、健康的な愛猫の様子を知らなければなりません。

野生の猫は、身体の弱い部分を隠すようにしていました。この名残が、まだイエネコにもあります。

ぜひ今以上に、愛猫の健康管理をしてくださいね!

スポンサーリンク