猫が『腹痛』を我慢している時の仕草・行動5つ

猫が『腹痛』を我慢している時の仕草・行動5つ

猫は体調が悪いとき、それを飼い主さんがすぐにわかるように表現することはありません。お腹が痛いときも我慢している場合があります。しかし、我慢しているときの特有の仕草や行動があるのです。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.うずくまっている

うずくまる茶白猫

猫が足裏を地面につけたままうずくまった姿勢でいる時は、腹痛など不調がある可能性があります。

腹痛などを我慢して同じ場所でうずくまったままで目を閉じ気味にして元気がない様子だったり、その姿勢のまま寝ていることもあります。

2.隠れる

家具の下にいる猫

猫はお気に入りの場所でくつろぐことが多いですが、普段いない場所に隠れている時は体調不良なのかもしれません。

不調の時は押入れの中や部屋の隅など、飼い主さんの手が届かない暗い場所などに隠れます。

体調が悪いため、敵に襲われないように隠れて静かにして、体調が回復するのを待っているのです。

このように愛猫がいつもいない場所でおとなしくしている時は、腹痛などの痛みを我慢しているかもしれないので気にかけてあげましょう。

高い場所で飼い主さんや他の猫に構われないようにしている場合もあります。

3.触ろうとすると怒る

寝転んで前足をあげる猫

猫が腹痛を感じていると、お腹を触られるのを嫌がります。

なでようとした時、抱っこしようとした時などに猫が怒って噛みつこうとしたり、うなり声を上げたりします。

猫が触られるのを嫌がって怒る時は、強い痛みを感じている可能性があります。

4.好きなものへの反応がない

猫じゃらしに興味がない猫

猫が腹痛を我慢している時、飼い主さんになでられたり、好きなおもちゃやおやつを見せたりしてもいつものように喜ぶ反応が見られません。

ただ気が乗らない時とは違って、表情もつらそうにしている場合があります。

大好きなものへの反応をしていられないほど痛みを感じている可能性があります。

5.鳴く

座って鳴く猫

猫が腹痛を感じているとうなり声をあげることもありますが、喉をゴロゴロと鳴らしたり、お腹を触った時に悲痛な声を出したりすることもあります。

猫が喉を鳴らすのは、うれしい時や安心している時が多いですが、体調が悪い時も喉をゴロゴロと鳴らします。

喉を鳴らしているだけでは、腹痛を我慢しているなど体調不良だと判断することは難しいです。

その他、食欲、下痢や嘔吐など、いつもと違うことはないか確かめましょう。

まとめ

ソファーで寝そべる猫

猫はお腹の痛みを我慢していると、うずくまっておとなしくする、触ると怒る、狭くて暗い場所などに隠れる、好きなことに無反応になるなどの仕草や行動をとります。

腹痛以外にも体調不良を感じている可能性もあります。

猫が実際に腹痛を感じているのかは見ただけではわからないことも多いです。

これらの仕草や行動以外に普段と違う様子がないかチェックして、早めに動物病院を受診しましょう。

スポンサーリンク