猫の気持ちは尻尾でわかる?『振り方』から読み解く心理5つ

猫の気持ちは尻尾でわかる?『振り方』から読み解く心理5つ

人にはないパーツの「尻尾」。ここからわかる猫の心理があります。今回は「振り方」に焦点を当ててみました。猫が尻尾を振るとき、そこにはどのような心理があるのでしょうか?

1.ご機嫌

尻尾を立たせた猫

猫がご機嫌のとき、尻尾はゆっくりとゆらゆら動いています。リラックス中や飼い主さんを遊びに誘っている場合に見られる振り方です。

嬉しい気持ちがいっぱいで、ピンと立ててブルブル震わせることも。大好きな飼い主さんに近づくときなどにする動きです。

ただブルブル震わせるのは、マーキングであるスプレーの前兆である場合もありますので、注意しましょう。不妊手術をしているとあまりしなくなるといわれていますが、猫によってはすることもあります。

2.イライラ

猫の尻尾

イライラしていると、尻尾を早くブンブン振ります。犬の場合は嬉さを表している振り方なので、混同してしまうかもしれません。ですが猫では逆の意味になるため注意が必要です。

この尻尾の振り方をしているときにムリに構おうとすると危険な場合が。突然噛まれたり猫パンチされたりするかもしれません。気持ちが落ち着くまで、そっとしておくのが一番です。

3.集中

集中している猫

尻尾の先がピクピクしているときは、集中しています。何か考えごとをしているのかもしれません。獲物を狙っていてこのように振る場合も。

縦に振るのも、考え中という話があります。このあと何をしようかを考えているようです。

4.聞いてるよ

面倒そうな猫

飼い主さんに呼ばれたけど、返事をするのが面倒なとき。尻尾の先だけを動かして「聞いてるよー」と教えてくれることがあります。耳を動かす場合も。

愛猫の名前を呼ぶと、顔をこちらへ向けてしっかりとお返事してくれるパターンと尻尾でのお返事のパターン、そして完全無視のパターンがあります。どの答え方になるかは猫の気分次第で決まるようです。

5.おいしい?

ご飯中

ご飯を食べたり水を飲んだりしているとき、ゆっくりと左右に振る場合があります。これは猫によるようです。

心理としては「おいしい」と思っているのか、リラックスしているのか?もしくは後ろに敵が迫っていないかを確認している動作なのかもしれません。

3匹いる筆者宅の猫のうち、1匹がこれをします。以前にわざと触れてみたことがありましたが、特に反応はしませんでした。筆者だと分かっていたからかもしれませんね。

まとめ

そらくん、うみくん、りつくん
猫は全身で自分の気持ちを表しています。それに気付くかどうかは見ている人次第でしょう。

尻尾は動きがわかりやすいパーツなので、心理を読み取るにはもってこいです。その動きにどのような心理が隠れているのかを知り、ぜひ愛猫の気持ちを感じてあげてください。

スポンサーリンク