猫の誤食に注意!危険な『年末年始の食べ物』5つ

猫の誤食に注意!危険な『年末年始の食べ物』5つ

特別な料理が並ぶ年末年始。ここにも猫には危険な食べ物が潜んでいます。今回は誤食に気をつけたい、年末年始の食べ物を紹介いたします。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

猫の誤食を防ぎたい年末年始の食べ物

おせち料理

年末年始は年越しそばやお雑煮、おせち料理など特別な料理が食卓に並びます。実は、この中にも猫にとって危険な食材があります。

ここでは、猫の誤食を防ぎたい年末年始の食べ物を5つ紹介いたします。

1.蕎麦

「蕎麦」は絶対にNGではないものの、アレルギーが起こる可能性があるので気をつけたい食品です。

消化器官に問題のない健康な成猫であれば、1日に5~10g程度食べることができますが、猫にとってはほぼ不必要な穀類ですから日頃からあげるのは避けましょう。(あげるときは極小量のみ。)

まだ消化器官が未発達な子猫は食べられません。シニアの猫も、消化器官が弱っている場合は控えてください。

愛猫に蕎麦アレルギーがあるかどうかは不明な場合が多いでしょう。

万が一のことを考慮すると、年末に食べさせるのは避けたほうが無難です。

2.ねぎ

蕎麦の薬味といえば「ねぎ」ですよね。ねぎも猫が誤食してしまうと危険な食材です。

ねぎには「有機チオ硫酸化合物」という成分が含まれており、これが赤血球を破壊し貧血を起こしてしまいます。

3.お餅

猫と餅

「お餅」の原料はもち米です。

もち米(お米)自体には毒性がないので安全ですが、お餅は喉に詰まるリスクがあることから危険な食品です。

誤って口にしないように気をつけましょう。

そしてもう1つ。市販のお餅に同封されている脱酸素剤の誤飲も要注意です。

じゃれて遊ぶ過程で食べてしまう恐れがあります。

4.生エビ

「生エビ」にはチアミナーゼという成分が含まれています。この成分がビタミンB1を破壊し、欠乏症を引き起こします。

ビタミンB1には神経系や心臓を正常に保つ役割を果たしています。

生エビはもちろん、火を通したエビであっても大量に食べるのは危険です。

ふらつきなどの神経障害や、ひどいと痙攣などの症状が現れる可能性があります。

5.人間用のかまぼこ

紅白かまぼこもおせち料理には欠かせない存在です。

特に味付けされているわけではないので、「かまぼこ」くらいなら大丈夫と思われがちですが、NGです。

人間用のかまぼこには、塩分や着色料、保存料などが含まれています。

猫がたくさん食べてしまうと腎臓病を引き起こす可能性があるので、控えたい食品です。

猫にかまぼこを食べさせる際は、猫用のものを用意しましょう。

お酒にも気をつけよう!!

日本酒

猫の肝臓はアルコールを分解することができません。

アルコールを摂取してしまうと、代謝されないまま全身をめぐり、生命を脅かします。

故意に飲ませることはないと思いますが、誤って舐めてしまう可能性は否定できません。

アルコールやお猪口の管理は徹底するように心がけましょう。

まとめ

ししまいと子猫

年末年始に潜む危険な食べ物を紹介させていただきました。

この時期は動物病院もお休みになってしまうので、特に気をつけなければなりません。普段以上に注意してください。

そして、もしもに備えて救急病院を把握しておきましょう。健康に気をつけて、愛猫と楽しい新年を迎えたいですね。

今は猫用のおせち料理もあるようですが、抵抗を感じて食べてくれない猫もいるでしょう。

特別感を演出するのであれば、茹でたささみや猫用のかまぼこなどをトッピングする方法があります。

愛猫にとって身近な食材やおやつを活用してみてください。

スポンサーリンク