猫が『そばにきて』と訴えている時の仕草4つ

猫が『そばにきて』と訴えている時の仕草4つ

猫は飼い主さんが呼んでもそばにきてくれないことが多いですが、猫に呼ばれたら飼い主さんがそばに行くのは必須かも?飼い主さんにそばにきてほしいときはどのような仕草を見せるのでしょうか?チェックしていきましょう。

1.鳴く

鳴く猫

猫は鳴いて、飼い主さんに「そばにきて」と訴える場合があります。近くで鳴くこともありますし、離れた場所にいても「こっち来て〜!」と言うかのように鳴きます。

愛猫が鳴いているとどうしたのかと心配になり、思わずかけつけてしまう飼い主さんは多いでしょう。猫もそれをわかっていて、鳴き声を使って呼び寄せているのです。さすがは、猫。

そうやって飼い主さんをうまい具合に操るのです。以前に鳴いたらそばにきてくれたことがあったため、それに味をしめている可能性もあります。

2.イタズラをする

ちょいちょいしている猫

イタズラで何か物音を立てれば、飼い主さんがそばに来てくれる!と思っている場合もあります。たとえば、棚に置いてある物を落とせばそれなりの音がします。それに驚いて飼い主さんがくれば、猫の思う壺です。

筆者宅の猫もよくやります。自分の要求を叶えるため、さまざまなイタズラをして叶えようとするのです。猫もどうしたら飼い主が言うことを聞いてくれるのか、頭を使っているよう。

みくびってはいけないようです。毎回猫のイタズラに反応しているとそれが当たり前になってしまうので、たまにはムシしてもよいでしょう。

3.目で訴える

じっと見る猫

視線を感じると思ったら、愛猫がじ〜っと見つめていることがあると思います。飼い主さんにそばにきてほしい、構ってほしいと訴えているのでしょう。控えめな猫にありそうなアピールです。

無言だと気がつきにくいですが、密やかな愛猫の訴えに気がついてあげてください。積極的ではありませんが、必死で飼い主さんに「気がついて!!」とテレパシーを送っているのです。そのけなげな気持ちを、汲み取ってあげましょう。

4.お腹を見せてゴロンする

お誘い

突然ゴロンと床に倒れ、お腹を見せてくる場合があります。「そばにきて構って!」「遊んで」という訴えです。勘違いしやすいのが、お腹をさわって欲しいのかな?と思ってしまうこと。

お腹を見せたからといってそこにふれてほしいわけではないので、ご注意ください。猫にとってお腹は急所なので、安易にさわると怒られてしまいます。構うときは無難に顔周辺にふれると安全です。

まとめ

景くん

いつもはそっけなく見える猫ですが、飼い主さんとの触れ合いは必要です。愛猫に呼ばれたときは、なるべくそばに行ってあげてください。きっとゴロゴロと甘える姿が見られるでしょう。

そんな幸せなひとときをすごせるのも、猫を飼っているからこそです。その時間、大切にしていきましょう!

スポンサーリンク