1.猫をびっくりさせる
猫は大きな音や急に動く人などが苦手です。
大きな声を出す、大きな音を立てる、足音が大きい、猫のまわりで騒ぐ人などは猫に避けられてしまう可能性が高いでしょう。
また、ドライヤーや掃除機で猫をびっくりさせてしまったり、猫を叱るときに怒鳴ったりすると、猫に恨まれてしまう可能性があります。
2.猫の目をじーっと見る
猫同士では相手の目を見つめることは敵意があることを意味し、ケンカに発展することもあります。
猫が可愛いと見つめてしまいがちですが、猫に敵とみなされてしまい仲良くなるのに時間がかかってしまうかもしれません。
猫に「ケンカを売られている」という気持ちにさせないように、なるべく目を見つめないようにしたり、ゆっくりまばたきをしたりしましょう。
ただ、信頼関係が築けている人に対しては、愛情表現や要求の意味で猫が見つめてくることもあります。
3.猫を構いすぎる
猫をなでたり抱っこしたりしていると、初めは嬉しそうにしていても、時間が経つにつれて猫が嫌になってくることがあります。
猫はしっぽを叩くように振ったり、耳を後ろに向けたりしてイライラしていることをアピールしますが、それを無視して構うと噛んだり引っかいたり攻撃することがあるんです。
また、猫は食事中、遊んでいるとき、毛づくろいをしているときなどに構われるのを嫌います。
これらのような接し方を繰り返していると猫に嫌われてしまうかもしれません。
さらに、嫌がっている逃げている猫を構おうとして追いかけると、近づこうとしたり、その人が家に入ってきた気配を猫が感じたりしただけで、怒ったり隠れたりしてしまうようになることもあるんです。
猫と信頼関係がまだ築けていないときは、無理に構おうとせず猫から近づくのを待ちましょう。
4.猫が触れたくない場所を触る
背中やしっぽの付け根などは猫が触られて嬉しい場所です。
しかし、お腹やしっぽ、肉球は触られたくないという猫が多いです。
猫を触るときに猫が嫌がる場所を触ってしまう人や、猫が嫌がっている場所をなでてしまう人は、猫に恨まれてしまうかもしれません。
まとめ
猫を驚かせたり、猫をしつこく構おうとしたりすると猫から恨まれてしまう可能性があります。
猫は嫌なことをされたら、それをよく覚えていると言われます。笑われたことで傷ついてしまう猫もいるそうです。
猫が苦手なことはどんなことか知る、猫が嫌がったことはしないなど、猫が感じていることを理解し、嫌われたり恨まれたりしないようにしたいですよね。