猫が『不安やストレスを感じている時にする鳴き声・仕草』5つ

猫が『不安やストレスを感じている時にする鳴き声・仕草』5つ

猫はどのようなときに不安を感じてしまうのでしょうか。不安やストレスを感じる原因は様々です。本記事では、原因ではなく、不安を感じている時の猫の様子を見ていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

1.「ニャーン!」と強めに鳴く

鳴いている猫

鋭く訴えかけるように強めに鳴く時は、少し気持ちに不安があるでしょう。

猫は人間と暮らすようになってから、母猫以外にも声でコミュニケーションを行うようになりました。

普段から、挨拶で鳴いてきたり、おねだり声を出しているかもしれません。

しかし不安な時の声は通常とは声のトーンや表情が違います。

2.ずっと側から離れない

離れない猫

猫が常に一緒にいる時は、何か不安があるのかもしれません。

トイレやお風呂の出待ちをしたり、どこにでもついてくるストーカー猫はよくいます。

いつもと雰囲気が違う場合は、猫の名前を呼んで声がけをしたりスキンシップを行って安心をさせてあげましょう。

3.イカ耳をする

イカ耳の猫

イカ耳をする時には不安や恐怖があると言われています。

何度もイカ耳をする場合には、家の中もしくは室外で気になることがあるのかもしれません。

人間や同居猫との関係性だけではなく、外で大きな音がするなど猫のストレスになることは多くあります。少し環境を見直してみましょう。

4.目がまん丸になる

まん丸な目で見る猫

ストレスを感じ、交感神経が刺激されると瞳孔が散大し目はまん丸になります。

一方で、猫の気持ちが落ち着いている時は副交感神経が作用するため瞳孔は細めです。

興奮している状態でも黒目は大きくなりますが、特に興奮する要因が見当たらない時は何かストレスを抱えているかもしれません。

目が丸くなりやすい原因を探ってくださいね。

5.落ち着きがなくなる

落ち着かない猫

歩き回る頻度が高い時は心細くて不安なのかもしれません。

運動の範囲ならば問題はありませんが、何となく落ち着きなく動いている場合は不安やストレスを抱えているのかもしれません。

猫の表情を確認したり、寝ているときにリラックスして睡眠しているか観察してください。

まとめ

女性に抱かれる不安そうな猫

猫が『不安やストレスを感じている時にする鳴き声・仕草』5つについてお伝えいたしました。

不安が多くなると、猫の身体へも悪影響があります。体調に問題がない範囲で解決してあげることが一番です。

明らかな原因が見つからない場合は、体の中に体調不良を抱えているかもしれないので病院にも相談してみてくださいね。

スポンサーリンク