猫が『不健康な状態』になっているときにすること5つ

猫が『不健康な状態』になっているときにすること5つ

健康な猫はおもちゃで遊んだり窓から外を眺めたり、ぐっすり寝て毛づくろいするなど気ままにすごしています。ですが不健康になると、いつもとは違う行動に出る場合があるのです。一体どんなことをするのでしょう?チェックしていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.排泄の異常

用足し中

猫が不健康な状態になっていると、排泄の異常がみられることがあります。下痢や便秘、トイレに行く回数が多くなった、トイレに行っているのに出ない、血尿など多くのおかしな点が見られることでしょう。

重大な病気が隠れている場合もありますので、十分に注意してあげてください。猫は言葉で「調子が悪い」と言えないので、排泄の様子はよいバロメーターになります。ぜひ毎日のトイレ掃除の際にチェックしてあげてください。

そしてもし異常が見つかった場合は早めに動物病院へ連れて行きましょう。

2.隠れて出てこない

隠れる猫

猫が体調不良になると、どこか暗い場所や狭い場所に入ったまま、隠れて出てこないことがあります。自分で具合が悪いことに気がついているので、体力の回復をしようとしているのです。いつもは反応するおもちゃやご飯などにも無関心かもしれません。

そんなときはどこかに異常を抱えている可能性が高いので、おやつなどでどうにかこうにかおびきよせ、病院へ連れていきましょう。下手に猫を引っ張り出そうとしても、よけい隠れてしまうかもしれません。愛猫が自ら出てくるようにしむけ、確保してください。

3.ご飯を食べない

寝そべる猫

不健康な状態になり、ご飯を食べなくなる場合もあります。病気などで食欲が落ちてしまったのでしょう。ムリに食べさせても嘔吐してしまうかもしれませんが…。

猫が3日以上食べないと、体の脂肪が分解されて脂肪にたまってしまう「脂肪肝」という病気になってしまうといわれています。ですからもし長期間食べないようなら、動物病院で処置してもらいましょう。と同時に、不健康の原因の解消も必要です。

4.ぐったりしている

元気のない猫

普段は活発な猫がぐったりして動かない様子なら、不健康な状態といって間違いないでしょう。もうろうとしていたり意識がなかったりしている場合、緊急事態です。内臓疾患のほか、感染症や薬物中毒が考えられます。

すぐに動物病院を受診しましょう。ぐったりしていても意識がはっきりとしており、一応普段通りの動きができるなら様子見してください。半日から1日程度で改善されない、もしくは急変するようなら動物病院を受診しましょう。

5.動きがおかしい

寝ている猫

歩き方がおかしかったり動きがきごちなかったりする場合、不健康になっている可能性が高いです。理由はさまざま考えられますが、緊急事態な場合が多いので注意しましょう。

明らかに動きがおかしいときは、至急動物病院を受診してください。

まとめ

具合の悪そうな猫

猫が不健康かどうかは、飼い主さんが日頃から愛猫を観察することが必要です。いつもと何か違う様子はないか、早めに気がつくのが大切になります。もし異常を感じたら、すぐにかかりつけ医に相談するとよいでしょう。

スポンサーリンク