『寿命が長い猫』に共通する食習慣のポイント5つ

『寿命が長い猫』に共通する食習慣のポイント5つ

一般的には、人よりも猫の方が短命です。わかっていても、なるべく長生きして欲しいと思うのが人情ではないでしょうか?寿命が長い猫は一体何を食べているのか、ポイントを探ってみました。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.栄養バランスと時々好物

おやつを食べる猫

実は歴代の長寿猫の食べていたものを調べても、この食材を食べていた、という特定のものは見つからないそうです。唯一共通といえるのは「たまに好物を食べていた」という点。長寿というのはおそらく、食事だけの問題ではないのでしょう。

とはいえ日々の食事の栄養バランスは大切です。猫が必要とするたんぱく質や脂肪、ミネラルなどをしっかりとれるようにし、寿命と共に健康寿命も伸ばすようにしましょう。そして時々愛猫の好物を与えて、幸せを感じてもらうと楽しくすごせるはずです。

2.食べさせすぎ注意

多すぎるご飯

猫に限った話ではありませんが、食べさせすぎには注意です。肥満の原因になってしまいます。肥満は万病の元。

病気になってしまったら、長寿が望めなくなってしまうかもしれません。特に室内飼いの場合は太りやすくそれが糖尿病などの病気の原因になる場合もありますので、1日の規定量を守ってご飯を与えるようにしましょう。

3.若いうちの体つくり

ご飯を食べる子猫たち

まだ愛猫が若いのなら、今から体つくりをしておきましょう。質のよいキャットフードを食べさせることが大切です。なるべく添加物の入っていない、肉や魚メインのフードがよいでしょう。

とはいえ、どんなに質がよくても肝心の愛猫が食べてくれなければ意味がありません。また猫によってはずっと同じフードだと飽きてしまう場合もあります。いくつか種類と用意し、ローテーションしていくとしっかりと食べてくれやすいでしょう。

もちろんコスト的な面がありますので、無理のない範囲で質のよいフードを食べてさせあげてください。

4.7歳からは消化吸収のよいフードを

キャットフード

7歳になると老化が始まってきます。消化吸収力が徐々に衰えてきますので、いままでと同じフードを食べてさせていると猫の体に負担がかかってしまいます。愛猫に合ったキャットフードを与えてあげましょう。

7歳から10歳、11歳から14歳、15歳からとステージに分けてフードの見直しをしてあげてください。その時々でより必要な栄養素やカロリーが違います。各メーカーから年齢ステージ別のフードが出ていますので、チェックしてみてください。

5.ドライフードメインで

ドライフード

ある長寿猫を複数飼う飼い主さんは、ドライフードをメインで与えているとか。歯に歯石がつくのを防ぐためです。歯石は猫に多い歯周病の原因となります。

ウェットフードは猫が求める理想的な栄養素を含んではいますが、食べカスが歯に残りやすいです。そのため、歯周病になりやすいという点があります。長寿猫の飼い主さんのようにドライフードをメインで与え、ウェットフードはサブ的な位置付けが歯周病にはよいようです。

まとめ

チップちゃん
寿命の長い猫が食べているコレといった食べ物はありませんでした。ですが栄養バランスのとれた食事や量、フードの種類などで健康な長生きを目指すことは可能です。そして毎日をストレスなく快適にすごさせる工夫も大事ではないでしょうか?

たまには好物のおやつを与えるのもOK!愛猫がハッピーでいられれば、自然と寿命も伸びていくはずです。

スポンサーリンク