猫がいつもより『甘えてくるとき』に考えられる5つのこと

猫がいつもより『甘えてくるとき』に考えられる5つのこと

いつもはそんなに甘えてこないのに、なぜか今日はすごく甘えん坊…。そんなときは嬉しいけれど少し戸惑うと思います。なぜ猫がいつもより甘えてくるのでしょうか?その理由を知っていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.寂しかった

さみしげな子猫

長時間の留守番をしたあとは、飼い主さんにスリスリする時間が増えるといいますが、これは寂しかったという表れかもしれません。

猫は比較的1匹でも上手に留守番ができますが、それにも限度があります。あまりに長いと飼い主さんが恋しくなり、帰ってきたときにいつも以上に甘えるようになるのでしょう。

どうしても都合で留守番させなければいけない状況もあると思いますが、帰宅後猫が甘えてきたら思う存分に甘えさせてあげてください。

2.眠い

あくび

猫が眠くなると、飼い主さんに向かって鳴いたりくっついてきたり、ふみふみなどをしてくることがあります。中にはナデナデを要求し、やめると「やめないで!」と寝るまでナデられていたい猫もいるほど。

あまり積極的に甘えない猫では、なんとなく飼い主さんのそばにいることもあるかもしれません。愛猫が眠くなるとどんな行動をするのか、観察してみるとよいでしょう。猫の気持ちを理解する助けになります。

3.不妊手術を受けた

術後

不妊手術を受けることで、それまでよりも甘えん坊になる場合があります。なぜなら「繁殖」という重大任務を背負う必要がなくなるからです。発情期や子育てに左右されず、のんびりと飼い主さんに甘える余裕ができます。

そのため、不妊手術をすると中身が子猫になるとよくいわれます。繁殖という責任から逃れ、心置きなく子供のままでいられるのでしょう。

4.体調不良

病気

体調不良によっていつも以上に甘える場合も。具合の悪さに不安を感じ、飼い主さんに甘えてくるのです。

基本的に猫は体調が悪くてもそれを隠していつも通りに行動しますので、甘えてきたときはかなり悪くなっているかもしれません。

妙に甘えてくると思ったら、ご注意ください。逆にいつも甘えてくる子が甘えなくなる時にも、体調変化が起きている可能性があり、注意が必要です。

また老化によって甘えん坊になることもあります。その場合は愛猫が不安を感じないように、甘えさせてあげるとよいでしょう。

5.要求がある

要求

要求があるとき、大抵は飼い主さんに向かって鳴くなどしてアピールをします。それがいつもより過剰な場合はよほど強い要求なのでしょう。

「もうお腹が空いて倒れそう」「どうしても今構ってほしい!」など、絶対に叶えたい願いがそこにあります。

筆者宅の猫はご飯を出しても食べないことがあるのですが、そんなときはいつもはやらないスリスリを動員して「もっとご飯!」と要求してきます。鳴き続けることもしばしばで、苦労させられる一幕です。

まとめ

杏ちゃん
猫がいつもより甘えてくるときには、さまざまな理由があるようです。体調不良は見逃さないように注意しなければいけませんね。「今日はやたらと甘えてくるな」と思ったら、その理由を探ってあげてください。

スポンサーリンク