猫の深刻なトラブルに繋がる飼い主の『甘やかし行動』3つ

猫の深刻なトラブルに繋がる飼い主の『甘やかし行動』3つ

猫が甘えてくる姿はとても可愛いですよね。しかし、飼い主さんが猫を甘やかしてしまうことでトラブルになる場合もあるんです。どのような甘やかし行動が問題となるのでしょうか。

1.食べ物のおねだりに応える

前足を上げる猫

猫が人間の食べ物や、おやつ、フードのおかわりなどのおねだりをする姿は可愛らしいですが、それに応えてしまうとカロリーオーバーとなり肥満になる恐れがあります。

人間の食べ物は塩分が多かったり、玉ねぎやチョコレートなど猫が食べてはいけないものを含んでいたりする場合があるため注意が必要です。

そして、肥満は糖尿病や高血圧など様々な病気の原因になり、猫の寿命にも関わってきます。

肥満にならないためにも食事管理をきちんと行うことが大切です。

おねだりには応えない、食事の回数を増やす、おねだりをしてきたらおもちゃで遊んで注意をそらすことなどで対策できます。

2.猫の要求にすべて答える

座って鳴く猫

猫のお願いにはなるべく応えてあげたいところですが、飼い主さんが困ってしまう要求を猫がする場合があります。

例えば、深夜や早朝など飼い主さんがまだ寝ている時間帯に「お腹がすいた」「遊んで」などの訴えです。

こういった要求に答えてしまうと「鳴いたら構ってもらえる」と猫が学習し、どんどんエスカレートしてしまうかもしれません。

もっと飼い主さんに構ってもらいたいと大きな声で鳴いたり、攻撃的になったりと、問題行動へとつながってしまうこともあるんです。

困った行動には徹底して無視をすることが有効です。

はじめは激しく鳴いて飼い主さんに訴えると思いますが「鳴いても騒いでも構ってもらえない」ということを覚えてもらう必要があります。

また、猫が要求する前に構ってあげるなど、適度な距離感でコミュニケーションを取ることも大切です。ただし、猫からの要求で飼い主さんが困らないものは応えてあげましょう。

3.いつも猫のそばにいる

抱っこされる猫

いつも猫の近くにいれば、猫がトイレに入った後すぐに片付けることができたり、猫が甘えたいときにすぐに甘えさせてあげられたりできます。

しかし、いつも飼い主さんがそばにいて甘えられる状況では、猫が飼い主さんに依存するようになる可能性があるんです。

飼い主さんがいないことが大きなストレスとなり、元気がない、過剰な毛づくろい、物を壊す、トイレ以外の場所で排泄をするなど、分離不安症になるケースも。

猫は単独で行動する生き物です。猫がひとりで過ごす時間、場所など環境を作り、猫らしい生活ができるようにしてあげましょう。

まとめ

頭をなでられる猫

猫を甘やかしてしまうことで、肥満、問題行動が多くなる、分離不安症になるなどのトラブルになる場合があります。

猫の可愛らしさについ甘やかしたくなるときもありますが、猫の健康のため、飼い主さんとの良い関係を作るためにも気をつけたいですよね。

スポンサーリンク