1.アトピー性皮膚炎
耳や目の周りや顎の下に炎症が起こることが多いようです。
犬の主要なアレルゲンとは少し違うといわれています。猫の場合は、季節性がなく室内にあるホコリや遺伝子的な要因が多いと言われています。
脱毛が目や口の周りなど柔らかい粘膜にあらわれた場合は疑いましょう。
2.ノミアレルギー性皮膚炎
首からお尻にかけての背中に、多く皮膚の炎症が見られるようです。
原因はノミの唾液成分、ノミの死骸、ノミの糞です。ノミの数には関係なく発症します。
下半身を痒がったり、皮膚が炎症を起こして赤くなった場合は病院を受診しましょう。ノミを駆除し、部屋を清潔にして予防します。
3.皮膚糸状菌症
人間のかかる水虫と一緒で、部分的に炎症や脱毛が起こります。
円形に脱毛した場合は、「皮膚糸状菌症」を疑いましょう。
人間にもうつりますので、猫に軟膏を塗ったりシャンプーを行った場合は、菌が残らないように手洗いをしかりとして使用したお風呂場も綺麗にします。
勿論、同居している他の猫とは隔離をしなければなりません。
室外でも生活ができる猫に見られることが多いので、なるべく室内だけで生活をさせるように予防してあげましょう。
4.日光性皮膚炎
白い猫によく見られる皮膚炎で、耳のふちや先端の毛が抜けて赤い斑点ができます。
紫外線の強い窓際に長時間いると危険です。被毛の白い猫や目の青い猫がなりやすい傾向があるようです。
皮膚炎が悪化するとただれて潰瘍となります。かさぶたや耳が反るなどの症状が見られることもあります。
強い直射日光にはなるべく当てないように、窓に遮光シートを貼ったり、カーテンを開けないように対策をしましょう。
ひなたぼっこが好きと言われる猫ですが、白い猫は自発的にあまり日光浴をしない傾向があります。
まとめ
猫の危険な『皮膚病』4選!早期発見方法と予防策とは?についてお伝えいたしました。
人間もそうですが、皮膚の病気は本当にストレスです。猫や動物は病気を隠す傾向にあるため、身体の不調に人間は案外気が付きにくいようです。
なるべく毎日スキンシップを行い、ちょっとした身体の異変に気づけるようにしたいですね。