飼い主さんは要注意!『脱走』しやすい猫の特徴3つ

飼い主さんは要注意!『脱走』しやすい猫の特徴3つ

脱走しやすい猫には、ある特徴があります。その傾向を知ることで、適切な策を講じることができるので紹介いたします。

脱走しやすい猫の特徴

観察する猫

外の世界は危険がいっぱいです。命に関わることもあるため、愛猫の脱走は何とかして防ぎたいものですよね。

実は、脱走するリスクにはある傾向があります。

特に脱走に繋がりやすい猫の特徴を3パターン紹介いたします。

1.アクシデント

完全室内飼育の猫に多い脱走としては、思わぬアクシデントが多いでしょう。

扉の閉め方が甘かった、物音に驚いて窓から飛び出してしまった、などのケースです。

猫は音に敏感なので、掃除中は特に注意が必要です。

敢えて窓を開けずに掃除機をかけることも有効な手立てです。

脱走予防としても役立ちますし、意外にもホコリが舞いにくくなるため、確実に毛ボコりを除去することができます。

2.外で生活したことがある

保護猫の場合は、外の生活に馴染んでいることがあります。特に家の近くで保護した子は注意が必要です。

近所に縄張りがあることで、毎日パトロールをしたくなってしまいます。こればかりは時間の経過を待つしかありません。

家庭内で退屈しないように工夫し、できる限り室内を見回れるようにしてあげてください。

室内に大切な縄張りができることで、そこをパトロールすることが新たな習慣になっていきます。

同時進行で、脱走対策にも力を入れていきましょう。

3.未去勢のオス猫

去勢手術を受けていないオス猫は、恋の季節になると相手を求めて脱走しようと試みます。

将来的に繁殖を望まない場合は、適齢期になったら手術を受けることも検討してみてください。

手術をしない(持病で受けられない)場合は、日頃から戸締りを徹底しましょう。

脱走を防ぐには?

網戸を上る猫

リスクが分かったところで、実践してほしい脱走対策を紹介いたします。

破れにくい網戸を張る

猫の爪は鋭いので、網戸は簡単に破れてしまいます。そこで、ペット用の頑丈な網戸を張ることをおすすめします。

フェンスの設置

窓に取りつけるペット用のフェンスがあります。網戸を張り替えることが困難な場合は、フェンスを活用すると便利です。

ストッパーを取りつける

猫は器用なうえに、学習能力が高い動物です。飼い主さんの行動を見て、窓を開けられるようになることがあります。

うちの子は賢い!と確信したら、窓の鍵をかけるだけではなくストッパーも設置しておくと安心です。

室内暮らしの満足度を上げる

猫は完全室内飼育に不満があるわけではありません。しかし退屈に状態で外を観察していると、獲物を発見して飛び出す恐れがあります。

毎日数分で構わないので、積極的に遊ぶ時間を確保してください。飼い主さんが参加する形で狩りごっこをすることで、満足度を上げることができます。

万が一脱走してしまったら…

脱走する猫

想像するだけでゾッとする話ですが、万が一脱走してしまった際に覚えておいてほしいことがあります。

完全室内飼育の猫は、それほど遠くに行くことができませんので、家の周辺を重点的に探しましょう。親しいご近所さんがいれば、目撃情報を尋ねてみてください。

元野良猫で近所に縄張りを持っている猫であれば、保護した場所の周辺も探しましょう。

飼い主さんの声が聞こえたらひょっこり出てくる可能性があるので、優しく呼びかけるようにしましょう。

まとめ

脱走する猫

脱走を予防するためには、愛猫に上記に当てはまる特徴がないかを知ることが第1歩です。該当するものがあれば、その特徴に応じた対策をしていきましょう。

該当するものがなかったとしても油断は禁物です。家出の願望がない猫でも、アクシデントから飛び出してしまう可能性は十分ありえます。

脱走防止のアイテムなどを上手に活用しながら、外に飛び出してしまうことを回避してください。

スポンサーリンク