なぜエアコンの上?

好奇心旺盛な猫にとって、エアコン上部の小さな隙間は大変に魅力的なのでしょう。
猫の大好きな、「狭い」「高い」「薄暗い」を満たしています。そして電源が入っているエアコンは放熱をして温かいために最高の居場所なのでしょう。
おまけに、「人の手がなかなか届かない」という点も好まれるのかもしれません。
設置周りは危険

電源が抜けたり、猫の被毛がプラグ周りに残り発火する危険性が伴います。
エアコンの周辺には、動かすために必要な電源コードやホースなどがあります。
ほとんどのホースは柔らかいテープで巻かれ、電源コードはプラグに差されているいるでしょう。
エアコンへ登るということはその複雑な箇所へ出入りすることです。
物を置いての遮断はNG

エアコンの上に物を置くと機能を損なってしまうので絶対にNGです。
お掃除機能のついているエアコンも多く、上部の空間は必要なため空いています。
猫の道を防ぐために物を置いて遮断するのは難しいでしょう。
1.猫が登れないようにする

一番は猫のエアコンへのルートを遮断してしまいましょう。
高いエアコンへ登るためには、猫は途中に段差を必要としています。
例えばカーテンレールを伝っていく、棚からジャンプするなど、そばにステップとして利用できる箇所があることです。
エアコンから50cmくらい開けて板を設置したり、棚の配置を模様替えしましょう。
2.他に興味のある箇所を作る

登れなくするだけではなく、エアコンの上から興味を逸らす必要があります。
同時に、エアコンの上のように好奇心や冒険心を満たせる場所を新しく作ってあげましょう。ただしエアコンから遠い場所にしてくださいね。
まとめ

猫が『エアコン』に登ってしまうときの対策2つについてお伝えいたしました。
猫は何も悪いことはしていません。しかし人間と暮らす空間には危険な場所が多くあります。
猫をしつけるのではなく、人間が猫の気持ちになって対策を考える必要がありますね。他人を変えるより自分からと言いますよね!