1.ぎゃああ
「やめて!」という意味を込め、「ぎゃああ〜!」と悲鳴のような鳴き声を出すことがあります。「こっち来ないで!」と訴えているのでしょう。
猫はその人の人格などで好き嫌いを判断することはありません。人の行動や姿などを見て警戒するのです。ですから、悲鳴を上げられるほど何かに警戒されているということになります。
猫が嫌がることをしていないか、また猫が嫌がるニオイや音を発していないかを確認してみてください。急激に近づくのもNGです。
2.シャー
警戒心を抱いている場合、「シャー!」という鳴き声を発します。「こっちに来るな!」「やめろ」との意思表示です。
筆者宅でもオス猫が、先輩猫に近づくとよくいわれている鳴き声で、しょっちゅう家の中に鳴り響いています。相当警戒されているようです。
初対面時や何か嫌なこと、怖いことをされそうだと感じているときに聞くケースが多いでしょう。警戒心が強いため、こちらに何もする気がなくても「シャー」というのです。
3.ウー
「シャー」と同様の意味で「ウー」と低い鳴き声を発する場合も。喉の奥から鳴り響くような、野太い声をあげます。普段の可愛らしい猫からは想像がつかないほどです。
見知らぬものや見知らぬ音などに対しても発する声です。筆者宅では外の音やくしゃみの音などの見えない相手によく「ウー」と言っています。
不満や警告も表しているようです。やはり「シャー!」と同様に「こっちに来るな!」「やめろ」という意味があるのだとか。愛猫がこの鳴き声を発していたら、うかつに近づいて刺激しない方がよいでしょう。
4.ウンミャー
高めの声で「ウンミャー」というのは喧嘩のときなどに聞かれる鳴き声です。野良猫が格闘しているとき、聞いたことはないでしょうか?相当危険なタイミングです。
もし猫がこの鳴き声を発していたら、即座に立ち去りましょう。それ以上近寄ると、本当に攻撃してくる可能性があります。十分に注意してください。
5.アオー
「アオー」も「ウンミャー」同様喧嘩のときにあげる鳴き声です。かなりのバッチバチ状態ですので、ご注意ください。喧嘩したくなければ目をさっとそらし、立ち去ることをオススメします。
猫が本気を出して喧嘩したら、おそらく人はとうてい敵わないでしょう。あの素早さや鋭い牙、爪にはなすすべがありません。猫とは喧嘩しないのが得策です。
まとめ
仲良くなりたいと思って近づいた猫に、ご紹介したような鳴き声を浴びせられてしまったらショックです。そうならないよう礼儀をわきまえ、猫界の流儀でご挨拶するとよいでしょう。