猫が『イラついているとき』に表れる仕草5つ

猫が『イラついているとき』に表れる仕草5つ

猫は実に感情豊かな生き物です。表情筋が少ない為あまり顔には出ませんが、クールなマスクの裏には様々な思いを抱えているのです。そんな猫がイラついた時、ある仕草をすることがあります。どんなことをするのか早速見て行きましょう!

1.爪とぎ

爪とぎをする猫

猫がイラついているとき、爪とぎをして気分を落ち着かせることがあります。たとえば愛猫を保定して薬を与えたり、体のケアをしたことはありませんか?逃げたいのに逃げられない。

こんなジレンマを抱えてイラつき、爪とぎで解消しているのです。抱っこした後などにされると少しショックですが、そこは猫の気持ちを尊重してあげましょう。

2.毛づくろい

懸命に舐める猫

毛づくろいは基本的に体をキレイにする為に行いますが、イライラを抑える時にすることもあります。何かでムカッとした時に体を舐めて気持ちを落ち着かせるのです。

果たして愛猫がどちらのパターンの毛づくろいをしているは分かりにくいですが、イラついている時はどこか落ち着かなさげだと筆者は思います。お手入れでの毛づくろいは落ち着いて念入りに行なっているのに対し、イラついている時は素早く簡易的に行なっている様子が見られます。

良く観察してみてください。

3.しっぽを大きく振る

猫のしっぽ

イラついたことでしっぽを大きく振ることも。愛猫がこのようにしていたら、あまり近づかない方が良いかもしれません。しっぽをバチバチと床に叩きつけることもあります。

いずれにしてもあまりご機嫌の良い時ではありませんので、そっとしておくのが得策です。

4.八つ当たり

怖い顔の猫

イラついたことで飼い主さんや他の猫に八つ当たりすることもあります。突然飛びかかって来られたらもしかすると当たっているのかもしれません。理不尽極まりない行動ですが、これも猫の真実です。

八つ当たりしている時の猫は危険な場合もあります。うかつに触れないようにしてください。

5.イカ耳

イカ耳猫

イラついている時の代表的な仕草として「イカ耳」が挙げられます。両耳を横向きに向け、そのままペタンと伏せるのです。

もし愛猫を撫でていてイカ耳になったらそれは「もうヤメて!」の合図です。すぐにやめないと何かしらの暴行を加えられる可能性があります。愛猫の耳の動向には、十分注意しましょう。

まとめ

イラついた顔の猫

猫は感情を素直に表す動物です。愛猫からのサインに気がつかないと大変なことになるかもしれません。しっかりと猫の行動を観察して、気持ちを把握するようにしてあげましょう。

そしていつもクールに見える猫でも、イラっとすることがあると思うと親近感が持てますね!ただ猫の場合は人以上に繊細な為、あまりにイライラしているとストレスになってしまうことがあります。体調を崩さないように注意してあげましょう。

スポンサーリンク