猫と『スキンシップ』をするときに注意すべきこと5つ

猫と『スキンシップ』をするときに注意すべきこと5つ

猫と触れ合うにはどのような事を気をつければよいでしょうか。猫と人間では種が違います。お互いに歩み寄れるような触れ合いを行っていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.無理強いはしない

抱かれて嫌がる猫

一番大切なのは、猫の嫌がることをしないことです。スキンシップを猫が望んでいなければ、潔くあきらめましょう。

猫が人間に甘えたいと思っている場合は近くに寄ってきたり、鳴いたり、トントンしてきます。待っててくださいね。

2.嫌がる前にやめる

撫でられて嫌がる猫

お互いがスキンシップのタイミングになった時は、タップリと猫との時間を大切にしましょう。しかし、嫌がる前にやめる必要があります。

尻尾をゆっくりと大きく振ったり、横座りをした時は「終わってほしい」という猫の合図です。そのまま続けると猫パンチをされ、最終的には噛まれます。

3.苦手なところは少しだけ

耳の下を撫でられる猫

猫はお腹やお尻周り、尻尾を触られるのを嫌がります。逆に喜ばれるのは猫自身が舐められないところ、つまり顔周辺、首の後ろ、顎の下、耳の下などです。

口の周りやあごの下から撫で始め、徐々に背中に移り、お腹に触れられるようになれると良いでしょう。

ただし猫の苦手とする場所は短時間にしましょう。

4.噛み癖をつけないように

女性の手を噛む猫

猫と遊ぶのも一つの「スキンシップ」ですが、必ずおもちゃを使います。手や足など、人間の身体をおもちゃにするのはやめましょう。

猫はおもちゃには噛み付いたりケリケリをして遊びますから、痛いだけではなく、怪我や病気の危険性もあります。

5.口移しはNG

鼻を舐められる猫

猫の口の中は雑菌が多いです。猫と人との共通感染症を防ぐ上でも、口移しでご飯のやりとりをしたり、人間の使用しているお箸やスプーンを猫にも使ってしまうのはやめましょう。

お互いの健康のためにも、猫との関係は「親しき仲にも礼儀あり」と心得てくださいね。

一緒のベッドで眠るのもできるだけ避けた方が良いです。

まとめ

男性に抱かれる猫

猫と『スキンシップ』をするときに注意すべきこと5つについてお伝えいたしました。

猫の身体の不調に気が付けるのは、一緒に暮らす人間だけです。身体に触れたり、猫の匂いを嗅ぐ事から、猫の体調の善し悪しを見分けることができます。

いつでも猫の身体に触れられるように、時間をかけて猫の喜ぶ場所を研究してみてくださいね。

スポンサーリンク