猫の寿命を縮める飼い主の『危険な生活習慣』5選

猫の寿命を縮める飼い主の『危険な生活習慣』5選

飼い主さんの生活習慣によって、愛猫の寿命が縮まってしまうかも…。こんなことを言われたらどう思いますか?実際に今行っている生活習慣で猫が命の危険にさらされるリスクがあるかもしれません。早速チェックしてみてください。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.お風呂の水を抜かない

お風呂猫

お風呂に入った後、水をそのままにしていませんか?もちろん怠惰でそうしているのではなく、お洗濯に使うなどで抜かないこともあるでしょう。それは何も悪くありませんが、注意しないと猫が溺れてしまう可能性があります。

お風呂の水を使わないのなら必ず使用後は抜くこと、そしてもし残しておくならお風呂場のドアをしっかりと閉めておくことが大切です。

猫は水が嫌いだから近づかないというのは大きな誤解です。水に濡れるのは嫌いでも、興味を持って自ら触れようとすることがあります。その時に誤って足を滑らせてしまったら…。特に子猫は好奇心が旺盛ですので、注意が必要です。お風呂の脅威から愛猫を守ってあげてください。

2.アロマテラピー

アロマ

アロマテラピーを好む飼い主さんは少なくないでしょう。ですが猫の前で堂々と炊いていると、寿命を縮めることになってしまうかもしれません。

なぜなら猫は人のようにアロマの成分を分解できないからです。体内に留まった成分で中毒症状を起こしてしまうことがあります。実際に死亡例もあるのです。

脅すわけではありませんが、猫を飼っている時のアロマの使用には十分に気をつけてください。絶対に使ってはダメということではないのですが、猫に吸わせないようにすることが大切です。基本的には猫が立ち入らない場所で行うようにしましょう。

3.植物を飾る

植物

室内に切り花や観葉植物を置くと、雰囲気が良くなります。その為、飾りたくなってしまうのですが…。これが猫の寿命を縮める原因となってしまうことが。

特にユリ科の植物は危険です。猫が誤って口にすると、死亡するかもしれません。

「猫は肉食だから、植物なんて興味ないんじゃ?」と思いますが、これが不思議と大好きなようなのです。植物を飾ると寄ってきて、食べようとすることもあります。もちろん個体差があると思いますが、毒となるものをわざわざ飾る必要はないでしょう。

残念ですが、猫を飼うお部屋で切り花や観葉植物を飾るのは避けた方が良いといわざるを得ません。

4.喫煙

タバコ

喫煙は猫の体にかなりダメージを与えます。絶対に避けて欲しい、と言いたいくらいのシロモノです。実際に喫煙する飼い主さんに飼われている猫は、悪性リンパ腫の発生率が増えることが分かっています。

副流煙を吸うのはもちろん、有害物質のついた被毛や家具、カーテン、飼い主さんの洋服などから直接口に入ってしまうことも。

猫が自分でタバコの有害物質を避けることは難しいですので、飼い主さんが気をつけてあげましょう。

5.脱走に配慮しない

脱走を狙う猫

猫がスキを狙って脱走してしまうことがあります。ご存知のように外は交通事故や野良猫との喧嘩など、危険がいっぱいです。

「ウチの猫は大丈夫」と思っているとある日脱走され、困ることがあるかもしれません。そのまま帰って来なかったなんて、辛すぎるではありませんか。

そんな最悪の事態にならない為にも、脱走防止策を施しておくことは重要です。玄関のドアを開ける時には十分に注意する、脱走防止柵を取り付ける、網戸ロックをつけるなど、できることがたくさんあります。十分に配慮していきましょう。

まとめ

ヘルメットを被った猫

ご紹介したリスクは飼い主さんが習慣を変えることで防げるものばかりです。大切な愛猫を守る為に注意していきましょう!

スポンサーリンク