1.生理現象
特に異常ではなく、毎日の新陳代謝によって目やにが出ます。この場合は少量で、色は茶色っぽいです。生理現象なので何も心配する必要はありません。
2.猫風邪
まず目やにの原因で考えられるのが「猫風邪」です。ヘルペスウイルスやカリシウイルス、クラミジアの感染により目やにや鼻水、発熱などが起こります。あらかじめワクチン接種をしておくと防げることが多いです。
もし猫風邪にかかってしまった時はすぐ動物病院へ行き、適切な治療を受けましょう。ゆっくりと休める環境を整え、ご飯もきちんと食べられるようにしてあげましょう。
3.アレルギー
アレルギーによって目やにが出ることもあります。原因の特定は難しい場合が多いのですが、穀物や乳製品、牛肉、卵などが挙げられます。
アレルギーによって眼瞼炎や結膜炎などが起こり、目やにが発生するのです。愛猫の目に突然目やにが増えた場合は何かしらのアレルギーの可能性が考えられます。注意して見ておきましょう。
NG行為1 様子見
明らかに目やにが増えているにも関わらず、様子見してしまうと重症化してしまうかも。目の病気は進行が早いので、もし異常が認められたら早めに対処してあげましょう。
重症化してからでは猫も飼い主さんの負担も増えてしまいます。ですからおかしいと思ったら様子見はせず、早めに動物病院を受診しましょう。
NG行為2 適切でない拭き取り
大量の目やにを放っておくとくっついてしまい、目が開きづらくなってしまいます。ガーゼなどにぬるま湯を含ませて優しく拭き取ってあげましょう。
拭くときには横に拭かないようにするのもコツです。横に拭くと眼球に傷が入る可能性が高くなります。できるだけ上から下に向かって拭きましょう。
この拭き取りが適切でないと猫の目を余計に傷つけてしまうことになりかねません。例えば、アルコールが含まれているウェットティッシュはNGです。目に刺激があるので悪化の原因となってしまうでしょう。
また重度の結膜炎や角膜炎は痛みがあるので、強く拭き取ると嫌がります。そっと拭き取るか、もし難しい場合はかかりつけ医に相談してください。
まとめ
猫は体調不良を隠す生き物ですが、目やには隠せません。分かりやすいといえば分かりやすいです。明らかにいつもよりも目やにが多い場合はすぐに対処してあげてください。
猫の健康を保てるのは飼い主さんだけです。毎日愛猫とのコミュニケーションをはかりつつ、体に異常はないかをチェックしてあげてください。
それが猫の健康を保つ上でベストな方法といえるでしょう。サボらず行って参りましょう!