猫がトイレじゃない所で粗相する4つの理由と対策

猫がトイレじゃない所で粗相する4つの理由と対策

「今までは猫用トイレで排泄をしてくれていたのに、ある時から粗相をするようになった…」といった悩みを抱えている飼い主さんはいませんか?そんな飼い主さんに向けて、本記事では猫用トイレを用意してあげているのになぜ粗相をしてしまうのか、よくある理由とともに対処法を解説していきます。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

なぜ猫はトイレ以外の場所で粗相することがあるの?

猫用トイレに入る猫

猫がトイレ以外の場所で排泄をしてしまった…という状況は、飼い主さんにとっても、そして猫にとってもストレスになってしまいますよね。

今回はこのような粗相が起こってしまうよくある理由や、おすすめの対策を紹介していきます。

愛猫の粗相を改善したい!と思っている飼い主さんのお役に立てたら幸いです。それでは、さっそくケース別に理由と対処法を紹介していきましょう。

1.トイレの形状や環境、猫砂などが気に入らないから

「トイレが狭すぎる」「トイレの設置場所が騒がしくて落ち着いて排泄できない」「排泄中に毎回飼い主さんがトイレを覗き込んでくるので落ち着かない」「猫砂の形が気に入らない」といった理由から、トイレを使用するのを避けた結果、他の場所で粗相をしてしまう…というのはよくあるケースです。

猫にとってトイレは”無防備になる場所”でもあるので、トイレの形状や環境で少しでも気になる要因があると、他に落ち着ける場所を探して排泄してしまうことがあります。

なので、このような場合は猫用トイレの大きさや形状、設置場所、猫砂などを見直してみましょう。トイレの環境を変えることによって、粗相をなくせる可能性があります。

2.飼い主さんの気を引きたいから

粗相をしてしまった後に、愛猫を叱ったり、声をあげて騒いでしまうと、猫は「粗相をすればこの人に注目してもらえる」と思い込んでしてしまうこともあります。

このような場合は、日頃から猫に構ってあげる時間を増やして、粗相をしなくても注目してあげるように意識をしたり、粗相をした後は構いすぎないように注意するのがおすすめです。

3.マーキングがしたいから

猫は自分の縄張り内でマーキング(尿をして自分のにおいをつける行為)をすることがあります。

マーキングをされてしまった時は再び同じ行為をされないように、まずは粗相してしまった場所を綺麗に掃除し、においもしっかりと消しましょう。

また、ストレスが原因でマーキングしてしまうこともあるため、日頃から猫が落ち着いて生活できるような環境作りを意識するのも大切です。

4.病気や老化が原因で粗相をしてしまうことも…

膀胱炎などの排泄に関する病気や、認知症などの老化による現象が原因で、トイレまで我慢できずに粗相をしてしまうこともあります。

もし猫の体調に異変が見られる場合は、素人ではどのように対処すべきか正確に判断できないケースも多々あるため、まずは動物病院に連れていって獣医さんに相談してみるのがおすすめです。

まとめ

何かをじーっと見つめる猫

トイレ以外の場所で愛猫が粗相をしてしまった場合、さまざまな理由や原因が考えられます。

猫が粗相をしてしまった理由を正しく把握し、それに合った対処法をとることによって改善を図れるので、愛猫の粗相で困っている飼い主さんは、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にして頂けると幸いです。

スポンサーリンク