猫に絶対してはいけない『スキンシップ』3つ

猫に絶対してはいけない『スキンシップ』3つ

猫は人とは違う生き物ですので、猫には猫に合った方法でスキンシップをとる必要があります。飼い主さんはぜひ覚えて、猫の気質に合ったスキンシップを行なうようにしましょう。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

猫とのスキンシップ

こちらを見る猫

ふわふわの毛並みを持つ猫のことが好きな人は多くいます。

しかし、猫のことが好きすぎて自分本位のスキンシップをとってしまう方がいらっしゃいます。

一方通行の愛情となってしまいますので、それぞれの猫の気質や好みに合ったスキンシップに変える必要があります。猫にとっても、大好きな飼い主さんからのスキンシップは方法が正しければ嬉しいものなので、飼い主さんもしっかりとポイントを押さえて触れあいましょう。

ここではやってはいけないスキンシップをご紹介しますので、最低限これだけは避けるようにしましょう。

1.嫌がるまでスキンシップする

撫でられている猫

飼い主さんの気持ちと愛猫の気持ちが、最もすれ違ってしまうことが多い事例がこれです。甘えながらやってきた猫も、最初は飼い主さんに触れてもらって喜びます。

しかし一定時間を超えてスキンシップを続けると、不機嫌になってしまうことがあります。スキンシップが嫌になってきた兆候として、顔を背けたり耳を倒したり、手足をジタバタさせて抱っこから逃れようとしたり、気性の荒い子だったりとても嫌になっている場合は猫パンチなどを繰り出してきます。

猫の方から近寄ってきたとしても、「猫が望む以上に」時間を超えての触れ合いは猫は嫌がることが多いのです。飼い主さんは注意深く愛猫を観察しながら、喜んでいるうちはたくさん構ってあげ、嫌がり始めたらすぐにスキンシップをやめるようにしましょう。

2.集中している時に構ってしまう

寝ている猫

猫が他のことに集中している時にスキンシップを取ろうとすることはNGです。これは人間でも同じことが言えると思います。

例えば、猫がご飯を食べている時や排泄中、睡眠中などに触ってしまうと、ほとんどの猫ちゃんは嫌がります。その行動に集中をしているので、スキンシップを疎ましく感じてしまうのです。

また、そのような時間は動物として無防備な状態になります。安心して食事や排泄、睡眠をさせてあげないと、猫ちゃんは安心して過ごせなくなります。

当然、人間でも集中している時に他の人に声をかけられたりすると、集中が途切れやすくなり不快に思う人もいると思います。猫ちゃんにとっても良いタイミングを見計らってスキンシップをとるように心がけましょう。

3.手足を触る

肉球を持つ猫

猫には触って欲しいポイントと、なるべく触れて欲しくないポイントがあります。それは猫によっても異なるのですが、手足やしっぽの先は多くの猫が嫌がる場所です。体の先端部分は動物にとって敵に襲われて傷つきやすい部分ですので、多くの動物が触られるのを嫌がります。

可愛らしい肉球を触りたいと思う飼い主さんは多いと思いますが、嫌がる場合には触り続けないように注意しましょう。

もし触る時には、猫向けのマッサージを意識しながらだと、リラックスしてくれるかもしれません。また、体のどこでも触らせるようにトレーニングをする場合には、ご褒美をあげながら少しずつ慣らすようにしましょう。

まとめ

手を揃えている猫

猫の気持ちに寄り添ったスキンシップができれば、愛猫から飼い主さんへの信頼度が高まります。

甘えてくる確率も上がりますので、ぜひ覚えておきましょう。

スポンサーリンク