猫が『うつ伏せ寝』する4つの理由!注意すべきケースを解説

猫が『うつ伏せ寝』する4つの理由!注意すべきケースを解説

猫がうつ伏せで顔を隠したり、足を伸ばして寝ている姿は可愛らしいですよね。どんな理由で、猫がうつ伏せ寝になってしまうのかまとめました。うつ伏せ寝には注意が必要なケースもあるのです。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.まぶしい

薄目の猫

うつ伏せで、おでこを床につけて寝る姿は、謝っているように見えることから「ごめん寝」や「すまん寝」などの呼び方があります。この状態で寝るとき、猫はまぶしさを感じています。うつ伏せ以外の姿勢で寝るときも、前足で顔を隠すように寝ることもあります。

2.眠気が勝ってしまった

香箱座りをする猫

座っていて眠くなってしまった猫が、姿勢を整えるよりも眠気が勝ってしまったときに「ごめん寝」や「すまん寝」のうつ伏せ寝の姿勢になってしまうことがあります。頭を床につけて寝ている姿は、少し苦しそうではありますが、それよりも寝たい気持ちが強いなんて可愛らしいですよね。

3.寝やすい姿勢、猫の癖

うつ伏せで寝るグレーの猫

お腹を床につけて、前足を伸ばし、後ろ足も伸ばしてうつ伏せ寝をしている猫もいます。とっても体が長く見えて可愛いですよね。すべての猫がこのように寝ることができるわけではありません。ですが、この姿勢が寝やすい猫や、この寝方がクセの猫もいます。

一般的に猫は温かいほど、リラックスするほど足を伸ばして寝ると言われています。猫が足を伸ばしてうつ伏せ寝でいる姿をよく見かけるという場合は、猫がリラックスして寝てくれているということでしょう。力が抜けた表情になっているかもしれません。

4.体を冷やしたい

前足を伸ばして寝る猫

猫のうつ伏せ寝には注意したいケースもあります。お腹をひんやりとした床などにつけてうつ伏せになっているのは、暑いときです。暑くて体を冷やすために行っていますが、熱中症にならないように、夏はエアコンや猫のひんやりグッズを使ってサポートしてあげましょう。

加えて、夏も冬も、暑いときは涼しい場所へ、寒いときは温かい場所へ猫が選んで行けるようにしてあげることも必要です。また、猫は体調が悪いときも冷たい場所に行こうとすることがあります。

お腹を冷やそうとしているのは、お腹の調子が悪かったり、内臓に異変を感じていたりするからかもしれません。食欲やうんちの様子などいつもと違うことがある場合は、動物病院を受診しましょう。

まとめ

凛

猫が「ごめん寝」「すまん寝」でうつ伏せ寝をしている姿はとても可愛らしいですよね。この寝方は、光を気にしているときや、とても眠いときに見られることがあります。前足も後ろ足も伸ばしてうつ伏せ寝になっているのは、リラックスしている以外に、体を冷やそうとしているときにもみられます。暑さが原因の場合もありますが、体調が悪いときもすることがあるので注意しましょう。

スポンサーリンク