猫の死を招く危険も!絶対NGな『冬の食べ物』3選

猫の死を招く危険も!絶対NGな『冬の食べ物』3選

猫と人間とでは内臓の構造が異なります。体に良いとされる食材の中には、猫の命を脅かすものがあります。今回は、冬に危険な食材について詳しくご紹介いたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫は絶対に控えるべき冬の食べ物

おままごとをする猫

人と一緒に生活する猫は、人間の食べ物にも興味を持ちます。必ずしも食べたがっているわけではないものの、見つめられると分けたくなってしまうでしょう。

ところが、雑食の人間に対して猫は肉食動物です。内臓の造りが異なるので、人間の食べ物が命を脅かすことがあります。

今回は、冬に見かける食品の中から危険なものを3つご紹介いたします。

1.玉ねぎ

玉ねぎ

玉ねぎには「有機チオ硫酸化合物」という成分が含まれています。これは血液をサラサラにする効果があり、人間にはありがたい成分です。しかし、猫には中毒症状をもたらす危険な成分になります。

有機チオ硫酸化合物による中毒症状は多岐にわたります。症状をいくつか挙げてみます。

  • 赤や茶色の血尿が出る
  • 溶血性の貧血
  • 食欲不振
  • 消化器症状(嘔吐や下痢)
  • 黄疸

玉ねぎによる中毒症状は数日後に現れることもあります。気をつけてください。ちなみに、有機チオ硫酸化合物はネギやニラ、ニンニクにも含まれます。同様に控えなければなりません。

2.みかん

みかんを眺める猫

みかんを始めとする柑橘系の果物には、「ソラレン」という成分が含まれています。この成分が猫や犬、馬に悪影響を及ぼします。

ソラレンが原因で起こる不調は、次の2つが挙げられます。

  • 消化器症状(嘔吐や下痢)
  • 皮膚炎

報告例は多くないですが、みかんを食べて体調を崩してしまうことがあります。ソラレンの含有量が多いのは皮です。特に皮を食べないように注意してください。果肉へも浸透している場合があるので、柑橘系の果物を食べさせることは控えましょう。

3.エビ

エビが食べたい猫

猫に火を通していないエビは絶対NGです。その理由は、消化不良を起こすからではありません。もっと恐ろしい影響があるのです。

エビに含まれる「チアミナーゼ」という成分は、ビタミンB1を破壊してしまいます。つまり、ビタミンB1が欠乏してしまうのです。

猫の体からビタミンB1が不足すると、次のような症状が現れます。

  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 神経障害(ふらつく)
  • 痙攣
  • 背骨の変形

ビタミンB1欠乏が日常的に起こると、心不全を起こすほど重症化することがあります。最悪の場合は命を落としてしまいます。

ただし、チアミナーゼは加熱すれば壊れてしまうので、加熱したあとのエビであれば食べても大丈夫です。エビなどに対するアレルギーを持っている猫もいます。初めて食べる場合は少量から慎重に与えてください。

食べ方によっては危険な食材

猫の食事

冬が旬の食材の中にも、少量であれば食べられるものがあります。ただし、食べ方次第では命に関わることがあるので要注意です。ここからは、食べ方に気をつけたい食材を2つご紹介いたします。

小松菜

小松菜

小松菜はほうれん草と比較すると、尿路結石の原因となる「シュウ酸」の含有量が少ない野菜です。よって、少量であれば食べることができます。

ただし、既に尿路結石の治療を受けている(経過観察も含む)猫は控えましょう。

鯛

白身魚である鯛は、少量であれば食べても大丈夫です。ただし、味付けや薬味を加えるのはNGです。そして、骨を完全に取り除かなければなりません。人間のように、骨があったら出すという行為ができないからです。

まとめ

食べ物が気になる猫たち

人間にとっては良い効果を発揮する食材でも、猫には有害になる食材は多いものです。今回は、冬場が旬の食材から危険なものをピックアップしました。

意図せずとも誤って口にしてしまうことも考えられます。絶対にNGな食品は、猫の手が届かない場所で保管するようにしてください。

スポンサーリンク