1.食欲がなくなる
猫はちょっとしたストレスでも食欲がなくなります。運動量が少なくなったので食事量が減っている場合や、自分で体重管理をし食べるカロリーを調整できている猫もいます。
しかし食欲が落ち体重も持続して低下していくならばストレス、もしくは重大な病気を抱えている可能性が高いでしょう。
2.体調が悪くなる
嘔吐が続いたり下痢便が出たり便に血が混じる時はストレスが原因かもしれません。毛玉を吐くけれど、食欲や元気がある嘔吐は問題ありませんが一日に何度も吐く場合はすぐに病院を受診しストレスが原因で腸炎や膵炎に進行しないように気をつけねばなりません。
3.過剰なグルーミング
同じところを何度も舐め続け脱毛ができるようならばストレスのサイン行動です。猫にとってのグルーミングは身体的にも精神的にも健康増進に欠かせない大切なルーティンワークです。
しかし過剰に行う場合は問題を抱えています。
4.排泄の失敗
自分の匂いのする場所で猫はトイレをしやすいのでほぼトイレのしつけに問題がないでしょう。猫がトイレを粗相する時はストレスを溜めている、もしくは要求があるために抗議行動をしているのかもしれません。
5.陰に入って出てこない
健康的で自由に暮らしている猫は隠れることなく好きな場所で寛いでいます。しかし一日中猫の姿を見ることができずベッドの下や暗い場所に入ったままの場合、ストレスを溜めているか病気の可能性があります。
6.何もないのに激しく動いたり鳴く
猫は夜行性なので基本的には深夜や早朝に運動会と称される騒ぎをおこしやすいです。しかし何も理由がないのに落ち着きなく動きっぱなしであったり鳴き続ける時はストレスサインかもしれません。
まとめ
ストレスが原因かもしれない猫の行動6つについてお伝えいたしました。
猫にも活発なタイプと穏やかなタイプといますが、日常の行動と明らかに違う場合は何か問題を抱えていると考えた方が良いでしょう。早め早めの対処で愛猫にも飼い主にも負担がない生活を送れるようにしたいですね。