1.捕まえようとする
最も恐怖しやすい行為の1つ
猫は臆病な動物なので、危険をすばやく察知してできるだけ危険から遠ざかって生きようとしています。そのため「捕まえようとする」のは猫が最も恐怖しやすい行動の1つです。
- 追いかける
- いきなり触る
- 動きを封じられる
- 抱っこされる
このような行動は猫に恐怖を与えやすいため、猫が「この人は危険だ」と思ってしまいやすいです。
「追いかけっこ」がストレスになることも
爪切りや通院などのために愛猫を捕まえる必要がある時もありますが、できるだけ愛猫のストレスとならないようにする工夫が必要です。また中には「追いかけっこ」の遊びのつもりで愛猫を追いかけてしまう方もいますが、猫ちゃんによってはただただ恐怖を感じているだけの場合もありますので注意が必要です。
2.荒っぽくモフる
猫はソフトタッチの方が好みやすい
猫にはそれぞれ触り方やなで方の好みがあるので、愛猫をなでる時の力加減にも気を付けてあげましょう。ついワシャワシャとなでてあげたくなってしまいますが、強い力でゴシゴシ触られることが苦手な子は多いです。
これは猫ちゃんひとりひとりの性格にも関係があるように感じ、神経質な子ほど荒っぽい触り方を嫌がることが多いです。神経質な子には手のひらより手の甲でソフトになでてあげるのがオススメです。
猫は自分が好きな人としか触れ合わない
猫の世界では、親しい相手の身体を舐めて親睦を深める「アログルーミング」という習性があります。猫は基本的に誰かとベッタリくっついていることは少なく、自分が好きだと思う相手としか密着したり触れ合ったりすることがありません。
そのため猫とのスキンシップには信頼関係が前提となります。信頼関係が築けていないのにベタベタ触ろうとしてしまったり、猫ちゃんが不快に思う触り方をしてしまうと信頼を失ってしまう恐れがありますので注意しましょう。
3.苦手な場所を触る
猫が触られるのが苦手な部位
猫には「ここは触らないで」という部位がいくつかあります。
- 肉球
- 足先
- しっぽ
- お腹
- ヒゲ
などの場所は猫が嫌がりやすい場所です。これ以外の背中や耳などに関しては、嫌がる子もいればそうでない子もいるといったように好みが分かれます。
猫の「触らないで」のサイン
猫ちゃんを触った時に
- しっぽをブンブン振る
- イカ耳になる
- その場を離れようとする
- 唸る
- 威嚇する
- 不機嫌な声で鳴く
などの様子が見られたら「触られたくない」のサインであることが考えられます。たとえ猫が苦手な部位ではなかったとしても、このようなサインが見られたら触るのをやめてあげる方が良いでしょう。
4.寝ている時に触る
寝ている時は最も無防備になっているため、触ってしまうと驚かせてしまう恐れがあります。猫が近くで眠るということは、それだけその人を信頼しているという証拠でもあります。
しかし頻繁に眠っている猫ちゃんをかまってしまうと、猫ちゃんが不快に感じて「この人の近くで寝るのはやめよう」と信頼を損ねてしまう恐れも。スヤスヤ寝ている猫ちゃんをなでたいのはヤマヤマなのですが、睡眠中の猫ちゃんにはかまわない方が良いでしょう。
まとめ
今回は「猫に鬱陶しいと思われやすいNG行為」について4つ解説いたしました。
猫は臆病で繊細な気質をしていますが、猫ちゃんそれぞれの性格によっても「何に不快を感じるか」は異なってくるでしょう。その子の性格を知った上で「どんなことが嫌なのか」を把握してあげることは、猫ちゃんとの信頼関係を築く上でとっても重要なことです。
今回解説した4つの行為の共通点は「触る」ことです。猫はその繊細な気質によって、いきなり触られたりベタベタ触られたりするのを好まない子が多くいます。
この4つの行為は特に猫が嫌いやすい行為ですので、意識的にしないよう心がけることで猫ちゃんとの関係を良好に保つことができるでしょう。