猫に多い『膀胱炎』早めに気づくために知っておきたい初期症状4つ

猫に多い『膀胱炎』早めに気づくために知っておきたい初期症状4つ

すぐにおしっこに行きたくなるのにトイレをしようとすると出なかったり、排尿しようとすると痛みがあるなどこれは膀胱炎という泌尿器系の病気の典型的な症状です。この膀胱炎は人間だけでなく猫にもよく見られ、ただ辛いというだけでなく、場合によっては命を落とす危険もないとは言い切れない油断できない病気です。今回はそんな猫の膀胱炎にできる限り早く気づくための初期症状についてまとめてみました。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1. 頻尿

猫用トイレに入っている猫

冒頭にもあるように、猫の膀胱炎の初期症状でよく見られるのがおしっこにすぐ行きたくなる、いわゆる「頻尿」です。

もしも猫のトイレの回数が今までよりも増えていて、それでおしっこをしていない、もしくは尿の量がとても少ないなどの兆候が見られるなら、それは膀胱炎の初期症状の可能性があります。

人間でもトイレをしたいという感覚があるのに、実際は尿が出ないというのはとても辛いものですが、それは猫にとっても同じですので、できるだけ早く症状に気づいて病院に連れて行ってあげたいものです。

2. 排尿時に痛がる

真剣な表情でトイレに入っている猫

膀胱炎には主に2種類あり、一つは突発性の膀胱炎と呼ばれるもので、これはなぜ猫が膀胱炎にかかったのか原因がはっきりしないのに症状が出るものです。そして、もう一つは細菌性の膀胱炎と呼ばれ、菌によって膀胱が炎症を起こし症状が表れるものです。

オス猫は注意

細菌性の膀胱炎はメス、オスともにかかる可能性のあるものですが、よりオス猫の方がかかる可能性が高いもので、膀胱炎により炎症を起こした細胞が固まってペニスの先に詰まり、尿道を塞いでしまう状態です。

このような膀胱炎により生じた結石、結晶等により尿が詰まってしまうと痛みを伴うため、トイレの際に鳴き声を出す猫もいます。

この尿の詰まりはとても重篤な症状を引き起こす可能性もあり、詰まった尿が腎臓に逆流し、急性腎不全から命の危険をさらすこともある尿毒症という病気に繋がる場合もあります。

3. おしっこの状態の変化

猫のトイレ掃除をしている女性

猫が膀胱炎になるとおしっこに血が混じる血尿になったり、もしくは細菌の影響で白濁した尿になったりするといった状態が表れます。また、おしっこの臭いが強くなったりする変化が感じられたときも要注意です。

猫のおしっこの状態は、健康状態を知る上でとても重要なバロメーターになりますので、猫がトイレをした後にはしっかりとチェックする必要があるでしょう。

4. 食欲、水分摂取の変化

差し出された器から顔を背ける猫

猫は体調不良になると食欲が落ち、元気がなくなることがよくあります。膀胱炎に関してもそれは言えることで食欲不振も膀胱炎によって見られる兆候の一つです。

また、膀胱炎になると猫は水分をたくさん飲むようになるといった変化も見られるようです。膀胱炎になると水分をたくさん飲んで尿の濃度を下げたり、原因となる細菌を排出することが大切とよく言われます。

はっきりとは分かりませんが、猫は本能的に水分を多めに摂取して、膀胱を正常な状態にしようとしているのかもしれません。いずれにしても食欲不振や特に暑い季節でもないのに、水を急にたくさん飲むようになる多飲は猫の健康になんらかの問題が起きている兆候の可能性もあるので、普段から見逃さないように気をつけましょう。

まとめ

人用のトイレに座っている猫

いかがでしたか?膀胱炎はとても辛いだけでなく、時には命に関わることもある甘く見てはいけない症状です。

猫の膀胱炎の初期症状として表れる状態には様々なものがあり、今回書いたもの以外にもお腹を触ると痛がる、トイレを常にしたいのでそわそわと落ち着かなくなるなどの兆候もあります。

猫が膀胱炎になると痛みや苦しみを伴いとてもかわいそうなので、尿のチェックやトイレをしている猫の状態を普段からよく観察し、違和感があるようならすぐに病院で診察してもらいましょう。

スポンサーリンク