猫に『愛がないニャ…』と思われる飼い主がしている行動4つ

猫に『愛がないニャ…』と思われる飼い主がしている行動4つ

毎日の猫との暮らしで、猫が飼い主さんの「愛」を感じていないとすると、どんなときにそう思っているのでしょうか。猫がいつもと変わらない様子でいても、もしかすると飼い主さんに何かを訴えているのかもしれません。

1.猫トイレの管理をきちんとしていない

ピンク色のトイレに入る茶色い猫

猫砂の入った猫トイレがあれば、猫は自然とトイレを覚えますが、それだけでは猫が満足していない場合もあります。猫トイレにこだわりがある猫は少なくありません。猫砂は、粒の大きさにこだわりがあり、肉球の間に入りにくく、本物の砂のように砂かけができる方が好む傾向にあります。

また、猫トイレの大きさや形も大切で、小さすぎると使ってくれない場合もあります。さらに、猫がトイレに入ったあとにこまめに掃除ができていないと、トイレを我慢して病気になったり、トイレ以外の場所で排泄をしてしまったりします。猫のトイレの様子をチェックし、きれいにしていると猫も飼い主さんの気持ちをわかってくれるはずです。

2.猫の気持ちを無視してかまう

顔をなでられる猫

猫の気持ちはわかりにくいと思うことがありますが、耳や目、しっぽなどを見るとどんな感情でいるのかわかる場合があります。猫が表現している気持ちを無視して構われると、猫も嫌な気持ちになってしまいます。例えば、しつこく抱っこしたり、撫でたりされるのを猫は嫌がります。そんなとき猫は、耳を後ろに向けて伏せたり、しっぽをブンブンと強く振っています。他には、追いかける、シャッター音やフラッシュが嫌いなのにカメラでしつこく写真撮影をするなどです。

また、猫の体のお手入れにかける時間が長くなることも嫌だと思っています。お手入れは必要なことですが拘束されるのが苦手で、嫌がっているのにお手入れを無理やり続けると、お手入れや抱っこを嫌いになってしまったり、飼い主さんとの信頼関係にも影響してしまう可能性があるんです。

3.猫を優先した生活ではない

お皿の前に座る猫

猫は自由気ままに見えますが、環境の変化が苦手です。毎日変わらない生活を送ることの方がストレスになりません。しかし、留守番の時間が長い、飼い主さんの生活リズムがバラバラで猫のごはんの時間もバラバラ、模様替えや引っ越しが多い、来客が多いなどの生活は、飼い主さんの愛を感じられないと思ってしまうかもしれません。

猫のお気に入りの場所を変えない、快適な室温、静かな環境など、猫が落ち着いて暮らせるようにしてあげることが必要です。我が家の猫をみていても、毎日決まった時間に行動しています。それを乱されるのは嫌いなようです。

4.猫とのコミュニケーションが少ない

窓際で寝る三毛猫

猫はかまわれすぎるのは好きではありませんが、飼い主さんとのコミュニケーションはとてもうれしく感じています。名前を呼ばれる、話しかけられることもうれしいんです。飼い主さんと遊ぶことも好きです。猫がどの程度のコミュニケーションを喜ぶのかを飼い主さんがわかっていると、猫が「愛されている」と感じるのかもしれません。

まとめ

黒猫の顔

猫は1匹で過ごして、寝ていることが多いですが、飼い主さんの「愛」をしっかりと感じています。毎日のお世話の中で、トイレなどの好みを見つける、猫の気持ちをわかろうとする、猫とコミュニケーションをとるということが、猫にも愛情として伝わっていることを忘れないようにしたいですね。

スポンサーリンク