猫にもマッサージ!手軽なポイント4つ

猫にもマッサージ!手軽なポイント4つ

愛猫へのマッサージは、血流の促進やスキンシップなどの良い効果が期待できます。気軽に「なでる延長」で行ってみましょう。今回は【猫が喜びやすいマッサージの部位と注意点】をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.あごの下~首

あごの下を撫でられて目を閉じる猫

猫のあごの下には臭腺があり、家の中の家具や親しい人などにスリスリしてマーキングをする部分です。猫では臭腺がある部位がマッサージされて喜ぶ部位であることが多いのですが、あごの下も猫が喜ぶ部位です。あごの下からマッサージをすると抵抗感が少ないでしょう。あごの下をなでた後、その延長で首の後ろあたりもなでてあげると気持ちよく感じる猫が多いようです。

2.顔

おでこを撫でられている猫

子猫の頃に母猫に顔を舐めてもらうことが多いので、成猫になってからも顔をなでてあげると安心感を得てリラックスしやすいとも言われています。

  • 目の間→頭のてっぺん
  • 口やヒゲの辺り→頬

このように、顔の中心から外側へ向かう方向でなでてあげましょう。

3.耳

耳を撫でられている白い猫

猫の耳まわりには神経が多くありますので、抵抗感がない場合には気持ちよく感じやすいポイントです。しかし同時に耳は繊細な部位なので、耳を触られることに抵抗がなさそうな場合にだけ耳のマッサージを行いましょう。親指と人差し指で耳を優しく挟み、包み込むような優しいイメージで揉んであげましょう。

4.首の後ろ~肩

飼い主に抱っこされてこちらを見つめる白黒猫

猫も首や肩まわりがこることがあります。この辺りを優しく揉まれるとリラックスしやすいでしょう。

そのため、首の後ろから肩甲骨のあたりにかけて優しくマッサージしてあげてみましょう。肩の部分は親指を背中に置き、人差し指と中指を使って優しく3本指で揉んであげると良いでしょう。

猫にマッサージするときの注意点

人の手に噛み付いている猫

マッサージをするタイミング

愛猫をマッサージするときには、猫ちゃんがリラックスモードのときにしましょう。

  • しっぽを立てて近付いてきたとき
  • ゆったり横たわっているとき
  • 目の前でゴロンとお腹を見せてきたとき
  • 自分から膝に乗ってきたとき

などの様子のときは、猫がゴキゲンなときです。猫ちゃんのテンションが良好なときにマッサージをしてあげると嫌がりにくいでしょう。

こんなときは×

  • 毛づくろいしているとき
  • ごはんやおやつを食べているとき
  • 真剣に遊んでいるとき
  • 音や物に集中しているとき
  • 眠っているとき

このように「何かに集中しているとき」には「もう!今忙しいんだから!」と猫ちゃんが怒ってしまうかもしれません。また、眠っているときにも起こされてイライラしてしまうかもしれません。マッサージは猫ちゃんがリラックスしているときに試してみましょう。

まとめ

窓辺に寝転んで手を伸ばすぽんちゃん

猫は飼い主さんになでてもらうと、子猫時代に母猫になめてもらったときの安心感が蘇ってリラックスできるとも言われています。そして、猫が他の猫の毛づくろいをして親愛さを伝える「アログルーミング」という習性(アロとは「他の」という意味で、アログルーミングは自分以外の個体からされるグルーミングということです。)があるということからも、愛猫をなでてあげることはとても大切なコミュニケーションの1つです。

ただなでるだけでも良いのですが、少しだけ「マッサージ」を意識してなでてあげることで愛猫がより気持ちよく感じやすいでしょう。人間のマッサージのようにグイグイとツボ押しするのではなく、なでることの延長として優しく揉んであげることがポイントです。猫ちゃんがゴキゲンなタイミングを見計らって、猫ちゃんが触られて嫌がらない場合のみ行ってみてください。

スポンサーリンク