猫の『病院嫌い』を脱する方法5つ

猫の『病院嫌い』を脱する方法5つ

愛猫の「病院嫌い」にお悩みの飼い主さんも多くいらっしゃいます。体調不良な上に病院への抵抗感でストレスを感じてしまうのはとても心配ですよね。病院でのストレスが軽減できれば、定期健診やワクチン接種なども気軽に行けるようになりますよね。できるだけ心穏やかに通院してもらうために、少し工夫をして猫ちゃんのストレスを軽減していきましょう。今回は【病院嫌いの愛猫に行いたい対策】を5つ解説いたします。

1.キャリーバッグに慣れる

扉の開いたキャリーの中でくつろぐ猫

病院嫌いはキャリーバッグ嫌いから始まる

病院嫌いは「キャリー嫌い」から始まります。普段出てこないキャリーが現れること、その中に入れられること、持ち運ばれてしまうことなどへの嫌悪感の行きつく先が病院なので、結果的に病院が嫌いになってしまうと考えられます。

キャリーバッグは常時出しっぱなしにし、猫ちゃんの「くつろぎスペース」として活用してみましょう。猫は狭い場所が好きなので、キャリーの中は本来猫が好みやすい場所です。

「自分で中に入ること」が大切

問題は「急に閉じ込められること」「閉じ込めるためにつかまえられてしまうこと」です。この恐怖や嫌悪感が払拭できれば、キャリーはくつろげる場所だと理解しやすくなります。

そのため、キャリーの中でごはんやおやつを与えるようにすると、キャリーバッグへの抵抗感が薄れると期待できます。

無理やりに愛猫を入れるのではなく、おやつやごはんで誘導して「自分で入る」ようにし「入っても怖いことはない(良いことがある)」と理解してもらうことが目標です。

2.上部が開くキャリーバッグにする

キャリーケースの上から頭を出す猫

診察をスムーズに済ませることが大切

スムーズに診察ができなくて手こずってしまうほど、猫ちゃんの恐怖や嫌悪感は増してしまう恐れがあります。

通院の際には、キャリーは上部が開くタイプのものがオススメです。猫ちゃんが側面の扉から出るのを怖がってしまっても、上部の扉を開けて触診したり抱き上げたりすることができてスムーズであるためです。

大きめのバスタオルやブランケット等があるとなお安心

上部が開くキャリーの場合、通院時にバスタオルのような大きめの布を持参するとなお良いでしょう。上部を開けた際に猫ちゃんが恐怖で興奮してしまった場合、猫ちゃんの身体を布ですっぽり覆うことで、猫ちゃんが落ち着きやすくなります。

3.キャリーバッグを布で覆う

キャリーの中に入っている黒猫

待合室には診察を待つペットたちや飼い主さんがたくさんいて、猫ちゃんがドキドキしてしまいやすくなります。

診察の順番を待合室で待つ場合には、キャリーバッグを大きめの布でふんわりと覆ってあげると、視界が遮断されて猫ちゃんが落ち着きやすくなります。キャリーバッグの種類によっては専用のカバーが発売されているものもありますね。

4.待ち時間を軽減させる

スマホを操作する人の手と手帳

診察だけでなく、できるだけ通院をスムーズに済ませてあげることを意識してあげたいので、

  • 予約制の病院を選ぶ
  • 空いている時間帯を狙う
  • 車で待機する

などの工夫で待ち時間のストレスを軽減してみましょう。もちろん、緊急時には早急な受診が最優先ですので、緊急性のない通院や健診の際に意識してみてください。

5.普段通りの態度で接する

獣医師の診察を受ける猫と保定する飼い主

愛猫を安心させようとして、いつもより多く話しかけたりいつもと違う話し方をしたりするのは逆効果になる恐れがあります。猫は「いつもと同じ」に安心しますので、普段とは違う飼い主さんの態度に不安を感じてしまいます。

  • 普段と違う声で話しかける
  • いつも以上に話しかける
  • 不安そうにする

このような「いつもと違う態度」は猫ちゃんの不安を増長しやすいので、飼い主さんはできるだけ「いつも通り」の態度で一緒にいてあげてください。

まとめ

エリザベスカラーをつけた猫

まれに「診察台の上で先生方になでてもらうのが好き!」というハートの強い猫ちゃんもいますが、病院に良いイメージを持っている猫ちゃんは少ないのではないかと思います。

特に、高齢の猫ちゃんの場合は「通院すること自体がストレスになってしまうのではないか」と悩んでしまう飼い主さんも多くいらっしゃいます。通院することは「いつもと違う出来事」なので、猫たちにとってはどうしても不安や恐怖を感じやすいものです。

そのため、飼い主さんの少しの工夫で「できるだけストレスを軽減すること」を目標になさってみてください。

完全に「病院が大好き!」になれなくても「ドキドキするけど我慢ができる」くらいにストレスが軽減できれば、定期健診やワクチン接種がもっとスムーズになるのではと期待できます。

スポンサーリンク