イタズラを止めたい!猫に「ダメ」を教える方法3つ

イタズラを止めたい!猫に「ダメ」を教える方法3つ

猫にはあまり注意をしたくないのが猫の飼い主さんの本音ではないでしょうか?しかし危険な事や、猫の健康に被害がある場合は教える必要があるかもしれませn。それではみていきましょう。

イタズラなのか見極める

椅子の背もたれで爪研ぎをする子猫

飼い主側から見れば迷惑でも、猫にとっては猫らしい普通の行動であると考えるのが第一です。その第一前提で判断しても、イタズラと考えられるのか考えられないのか、猫の行動を見極めましょう。それでもイタズラと思えるならば「ダメ」と教える方法を試してみましょう。

1. イタズラにわざと反応をしない!

散らかったトイレットペーパーと座っている猫

猫は飼い主が反応すると喜んでいると勘違いしてしまいます。もしも飼い主にとって止めてほしいイタズラを猫がしているときは、わざと無視してしまいましょう。見て見ぬ振りをして、猫がその行動に飽きるのを待つのが猫にも嫌がられない良い方法です。

2. 現行犯で「ダメ」と言う!

耳を伏せて姿勢を低くしている猫

無視しても全く効果がないときは、飼い主に構ってもらうためのイタズラではありません。その場合は冷静な声で「ダメ」と現行犯で注意しましょう。その瞬間でなければ全く効果はありませんので、確実に現場を押さえて「ダメ」と言います。興奮しながらダメと言うと喜んでいる反応と思われてしまいますから、静かに低めの声で注意をしましょう。

3. 猫の嫌がることを内緒でする!

口元に手を当てている猫

最終的な方法ですが、猫がイタズラをしているタイミングに猫の嫌がることをします。猫が嫌がることとしては「水をかけられる」「大きな音が聞こえる」等が代表的でしょう。

ただし、飼い主が猫の嫌なことをしているのを見られてはいけません。猫からの信頼関係が薄れてしまいますから、バレないように行動しなければならない、イタズラを止めてもらう最終手段と考えていただければ良いでしょう。

イタズラの原因を探る

花瓶を倒して割った猫

イタズラと思われる危険な行動は猫の性格も左右しますが、猫の置かれている環境によるストレスの有無などにも原因があります。問題を探り解決してあげれば猫の気持ちも穏やかに、そして飼い主にも負担のかからない最善の方法になるでしょう。

イタズラより興味のあることを教える

ピアノの鍵盤の上を歩く子猫

猫が行っているイタズラの要素に近く、しかも飼い主にとってはイタズラには感じられない「興味深い遊び」を猫に教える方法もあります。現在のイタズラに興味を失わせるのが目的です。

まとめ

悪そうな顔をしている猫

イタズラを止めたい!猫に「ダメ」を教える方法3つについてお伝えいたしました。できることならば猫にはいつまでも、自由にしてもらいたいと考えてしまいます。

逆に「壁も椅子もボロボロになるかもしれない」「物が落とされ壊されるかもしれない」と考えておけば、猫の行動をイタズラと感じるより、猫と暮らす醍醐味ぐらいに思えるかもしれませんよ。

スポンサーリンク