猫が耳を掻いたり頭を振ったりしている時に考えられる原因3つ

猫が耳を掻いたり頭を振ったりしている時に考えられる原因3つ

愛猫が耳を頻繁に掻いたり、何かを気にする様に頭をブルっと振ることってありませんか?猫が耳や頭の周りを気にするような素振りを見せたときは、猫の体や心に異変が起きている可能性が考えられますので、原因を探って問題を解決することが大切といえるでしょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1. ストレスを感じている

耳を掻く猫

最近なんだか愛猫が自分の耳をよく掻いている。そういった場合は何かしらのことが原因で、ストレスを感じているのかもしれません。

ストレスを感じたとき、猫は自分の体を舐めて気持ちを落ち着かせようとすることがありますが、ムシャクシャした気持ちを抑えるために体を掻くこともあるのです。

ですので、まずは愛猫がストレスに感じる原因がないか探ってみましょう。例えば、新しい家族や動物が増えた。引っ越して大きく環境が変わった。といったことは猫がストレスを溜め込む原因となりやすいので、もし心当たりがあるのでしたら問題を改善させるか、愛猫にあったストレスを解消する方法を見つけてあげる必要があります。

2. アレルギーを引き起こしている

耳を掻く猫

猫が耳を掻いたり、勢いよく頭を振るときは基本的に耳や頭に違和感や、かゆみを感じていることがほとんどといえます。かゆみや違和感の原因になりやすいものといえば耳ダニやノミの寄生、ホコリや花粉などによるハウスダスト、細菌やマラセチアの感染が有名です。

また、ハウスダストや食物、蚊に刺されるなどが原因になりアレルギーを引き起こしていることもあり、アレルギー反応によって酷いかゆみを感じていることで、耳などを掻きむしり結果的に皮膚炎を起こすことが多かったりします。

こんな時は病院へ

もし、愛猫が耳を気にしているとき、耳の中に耳垢がたくさんあったり、黒っぽい点々としたものがたくさん付着していた場合は耳に異変が起きている可能性が高く、飼い主だけでは問題を改善することが難しいといえますので、病院で診てもらうことをおススメします。

食物アレルギーによってもかゆみが出ることがありますので、フードやオヤツを変えてから愛猫が耳や体を掻くことが多くなった場合は、アレルギー反応がでていると、疑った方が良いといえるでしょう。

3. 病気になっている

診察を受ける猫

猫が耳まわりを気にする素振りを見せるときは、耳の病気を発症している場合も珍しくありません。

例えば、細菌やダニなどが耳の中に繁殖して悪さをすることで発症する『外耳炎』や『耳ダニ感染症』耳に内出血が起こることで発症する『耳血腫』といった病気になってしまうと、猫は耳を掻いたり頭を振って、不快感を取り除こうとすることが多いそうです。

また、頭をふっているが特に耳にトラブルが起きていない場合は、脳や神経の病気のサインとなっていることあります。「最近愛猫が頭をよく振っている」と感じたときは、なるべく早く病院で診てもらうようにしてくださいね。

まとめ

耳を掻く猫

猫が頻繁に耳を掻いたり頭を振ったりするときは、ストレスが原因になっていたり耳の周りや頭にかゆみや違和感を感じている可能性が高く、大体の場合は耳や脳、神経の病気を発症している可能性が考えられます。

ですので数日間愛猫がよく耳を掻いている。もしくは頭をブルっと振っている場合は念のため、病院で診てもらうことをおススメします。

スポンサーリンク