1.タバコを吸っている

人間より圧倒的に嗅覚の鋭い猫にとって「タバコの臭い」は大変に臭いでしょう。タバコは一度臭いが付くとなかなか消えずに、部屋の中や洋服に残ってしまいます。外でのみ喫煙しているのではなく、家の中でも吸う時は猫は嫌がっていると思って間違いありません。
受動喫煙だけではなく、被毛に付いたタバコをグルーミングをすることによって、身体の中に取り入れてしまうため猫にとってタバコは大変に危険です。
2.猫の餌に無頓着

猫の食べるご飯に対して無頓着な飼い主も、猫は嫌がるでしょう。完全肉食の猫にとって炭水化物の多い食べ物は消化がしづらく、猫の身体には合っていません。そして年齢に合わせたフードや猫の身体の不調に合わせたフードを与えていない時も、猫のストレスは溜まってしまうでしょう。
3.大きな音を立てる

猫を家族に迎えていると、音を立てる事に注意するようになります。しかし全く気にせずに大きな音でドアの開け閉めをしたり、スリッパでドタバタ歩いたりすると猫は嫌がったり怖がります。
猫の聴覚は大変に精密で、人間がちょっと大きいなと感じる音は猫にとって大騒音です。猫は恐怖を感じると姿を見せなくなる事もあります。
4.トイレを綺麗にしてくれない

綺麗好きな猫は、トイレを片付けてくれない飼い主には不信感を持ってしまうでしょう。留守をしているなら仕方ないのですが、猫がトイレをしている時に在宅しているなら、すぐに片付けて綺麗にしてもらいたいと思っています。
人間だって、流れていないトイレで用は足したくないですよね?
5.香水など強い香りをつけている

タバコと同じように、香水や洗濯物の柔軟剤など「良い香り」と人間が思っていても、猫には迷惑な臭いがあります。強い香りを猫は嫌がりストレスになりますので、なるべく無臭にする方が良いでしょう。
まとめ

猫が嫌がる飼い主の行為5つについてお伝え致しました。室内飼いの猫は家の中で嫌な事があっても、外へ逃げることができません。飼い主と暮らしている空間が猫の生活の全てです。愛猫に気持ち良く生活してもらうために、飼い主が歩み寄る事も必要ですよね!