怒っている猫にしてはいけないNG行為5つ

怒っている猫にしてはいけないNG行為5つ

猫ちゃんの性格によっては"怒りん坊"の子もいるかと思います。猫の「怒りスイッチ」は突然オンになりやすいため、いきなり全力で攻撃されてしまうこともありますよね。猫ちゃんが怒ってしまった時、飼い主さんのリアクションによっては状況をさらに悪化させてしまう恐れがあります。今回は、怒っている猫にしてはいけない対応を5つ解説いたします。

1.大声で叱る

叱られる猫

怒って噛んできてしまった時や、猫パンチをお見舞いしてきた時など、猫ちゃんが攻撃的になっている時に怒鳴って叱るのは効果的ではありません。

もともと「指示を出してしつけをすること」が難しい猫には、怒鳴って叱るという行為自体が効果的ではないのです。そのうえ、怒っている猫は興奮状態にありますので、大きな声や音を出して叱ることでさらに興奮を助長してしまいます。

2.振り払う

手を噛む猫

怒った猫ちゃんが噛んできてしまったり、腕や足に攻撃してきた時に、咄嗟に振り払ってしまうことも多いかと思います。しかし、振り払おうと動かした手や足に向かってさらに強い攻撃をしてくる恐れがありますので注意しましょう。

怒って興奮状態にある猫ちゃんにとって「動く物」はさらに興奮してしまう原因となります。猫が思いっきり噛むと穴が空くほど痛いのですが、大きな声や動作はぐっとガマンして冷静に距離を取るようにしましょう。

これは犬に噛まれた場合でも同じなのですが、猫の歯や爪が肌に刺さった状態で引き抜こうとするとさらに食い込んでしまって危険です。

3.目を見つめる

不機嫌そうな猫の目

怒っている猫の目をじっと見つめる行為は「ケンカ上等!」と宣言するような行為となります。「なんで怒ってるの?」と見つめて理由をうかがいたくなってしまいますが、怒っている猫ちゃんの目を見つめるのは避けましょう。

もし目が合ってしまった際にはそっと目をそらすか、わざとらしいくらいゆっくりと瞬きをしてみてください。ゆっくりとまぶたを開閉する行為は、猫語で「敵意はないです(=好きです)」の意味となります。

4.なでる

触ろうとする手を拒否する猫

早くご機嫌を取り戻そうと、怒っている猫ちゃんをなでたり抱っこしたりといった行為もNGとなります。怒っている猫ちゃんは興奮状態で神経がピリピリ尖っており、そんな時に身体を触られると余計にイライラしてしまうのです。

早く猫ちゃんのご機嫌を取り戻すには、とにかく距離を置いてかまわないことが一番です。

5.遊びに誘う

黄色いおもちゃを手でとらえる猫

怒っている猫の攻撃力は最高潮となっています。そんな興奮状態の猫に遊びを仕掛けてしまうと、さらに攻撃的な気持ちを助長してしまう恐れがあります。

猫ちゃんが怒ってしまった時には冷静な態度で距離を置き、猫ちゃんが落ち着くまでかまわないようにすると効果的です。また「遊び」ではなく「おやつ」を与えると、猫ちゃんの意識がおやつに切り替わるので落ち着きを取り戻しやすくなります。

まとめ

さば

猫の"怒りスイッチ"は突沸するかのように突然オンになってしまうことが多く、怒りで興奮しすぎた猫ちゃんへの対応にお困りの方も多いかと思います。今回は怒っている猫ちゃんへのNG行為を5つご紹介しましたが、共通しているのは「怒っている猫はかまわない方が良い」ということです。

大きな声や音を出さないように冷静な態度を心がけ、猫ちゃんと距離を置いてみましょう。しばらくすれば猫ちゃんも冷静さを取り戻し、いつものように接することができると思います。

しかし、猫ちゃんがその時に怒ってしまった原因を忘れずにいることが重要で、猫ちゃんが不快に思ったことを繰り返さないようにしましょう。

スポンサーリンク