虹の橋へと旅立つ愛猫があなたに伝えたいこと
最期の瞬間を迎える間際、愛猫は飼い主さんに何を伝えたいのでしょうか?
1.感謝の気持ち
「猫は長年の恩を3日で忘れる」という言葉があります。これは、猫の素っ気ない態度が人に与えてしまう誤解です。
猫はこれまで過ごしてきた家庭と、飼い主さんにたくさんの感謝の気持ちを抱いて旅立っていきます。中には、亡くなる直前に"ウニャウニャ"と声を発する猫もいます。
残された最後の力を振り絞って"ありがとう"を伝えてくれるのです。
2.あまり落ち込まないでほしい
愛猫を亡くして落ち込まない飼い主さんはいないでしょう。とても深い悲しみが襲います。だから、思いっきり泣いて悲しんでいいのです。
ただ、愛猫は悲しみに支配されてしまうことは望みません。いつの日か、必ず立ち直ってくれることを心から願っています。
3.忘れないで
愛猫を亡くした悲しみを打ち明けると、「早く忘れたほうがいい」とおっしゃる方もいます。これは、乗り越えられないほど辛く悲しんでいるのなら、いっそのこと忘れたほうがいいという意味が込められているでしょう。
しかし、苦楽をともにしてきた愛猫を忘れることなどできません。そして、愛猫も忘れてほしくはないでしょう。
これから先、新たなパートナー(愛猫)に出会ったとしても時々は思い出してほしいと願っています。
臨終を迎える猫が隠れてしまうのはなぜ?
死期を悟った猫は、どこかへ隠れてしまうことがあります。飼い主さんに看取ってほしくないのでしょうか?
この行動が示す本当の理由はまだ解明されていません。しかし一説として、天敵から身を守るためといわれています。最期を迎える瞬間は危険な場所ではなく、安全な場所で穏やかに旅立ちたいのでしょう。
家庭で暮らす猫も、本能的にこのような行動をとることがあります。だからといって、大好きな飼い主さんのそばを離れたいと思っているわけではありません。
愛猫の最期に立ち会えるのであれば、一緒に過ごし、感謝の気持ちを伝えましょう。
まとめ
筆者が親戚の葬儀に参列した際、僧侶が次のようなお言葉を説教として述べました。「この場を持って故人とはお別れになります。しかし、精神的な繋がりが途絶えることはありません。むしろ今後さらに強くなるでしょう」
これは人のみならず、愛する猫との別れにおいても同様のことがいえるでしょう。心の繋がりは途絶えることなく永遠に続きます。そして、愛猫も虹の橋のふもとから飼い主さんを見守り続けるでしょう。