家中ボロボロ!!猫の『イタズラ』対処法5つ

家中ボロボロ!!猫の『イタズラ』対処法5つ

私は猫を飼ってから、高価な家具やふとんを買うのをやめました…なぜならば、猫と暮らすにはある程度「壊される覚悟」が必要だと悟ったためです。しかし、いくら安いとはいえお気に入りのものは長く使っていたいですし、家そのものへのダメージは全力で阻止しなくてはいけません。そこで今回は、やんちゃな猫たちの魔の手から家を守る方法をまとめました。

1.ソファやイスの爪研ぎ対策

籐のイスで爪研ぎする猫

カバーをかける

猫のイタズラのお悩みで多いのが、ソファーやイスでの爪研ぎ問題ではないでしょうか。

  • 合皮製
  • ファブリック製
  • デニム生地製
  • ラタン

などの素材でできたソファーやイスは特に標的となりやすいです。

ソファーやイスを猫の魔の手から守るために、後付けでカバーを用意するのが1つの方法です。我が家もファブリック製の座椅子には、どんなソファーやイスにも使用できる伸縮性のあるカバーを使用しています。結局カバーに爪研ぎしてしまうのですが、本体を買い替えるとなると大きな出費になるところをカバーを買い替えるだけで済むので出費を抑えられます。

猫が好む素材の爪研ぎを用意してあげる

ソファーで爪研ぎをしてしまうのは、今ある爪研ぎが不満足だからかもしれません。

用意してある爪研ぎの

  • 素材が好みでない
  • 形が好みでない
  • 使い古して気持ちよく爪が研げない
  • 数が足りない

などの可能性があります。

猫によって爪研ぎの好みが分かれることもあるので、猫がどんなもので爪を研いでしまうのかを観察して、爪研ぎを用意してあげるのがオススメです。多頭飼いをしている場合は、爪研ぎ台の数も十分に用意してあげましょう。

2.ゴミ箱は簡単に開かないものを

ゴミ箱をのぞく猫

猫の手は器用

猫は上手に両手を使うことができます。フタ付きのゴミ箱であっても、ただ上に開けるだけのフタだと器用に開けてしまうことも。また、猫の中にはセロテープやビニールなどの素材が好みの子がいて、噛んで遊んでいるうちにうっかり誤飲してしまう危険があります。

足で踏んで開けるタイプがオススメ

足でペダルを踏むことで開けるタイプのゴミ箱は、猫が開けにくいので安心です。フタが重ためのものを選ぶと、簡単に手でも開けられないためオススメです。全体的に重たい素材でできたゴミ箱は、猫が大運動会をして蹴り飛ばしても倒れにくいです。

3.棚の上に物は置かない

棚をのぞく猫

大運動会で蹴り飛ばされる

猫は3D運動をする生き物で、高いところと低いところを行ったり来たりする運動が好きです。もし棚の上などにインテリアがあると、猫が激しく走り回った時に蹴り飛ばしてしまって危険です。

猫がジャンプできる可能性のある場所には、ガラス製の花瓶や熱湯の入ったポットなどを置かない方が安心です。私は以前、洗った後でキッチンに置いていたホットプレートを蹴り飛ばされて壊されてしまったことがあります。トホホでした。

なぜか物を落とそうとする

テーブルの上にある飲み物の入ったコップをわざと落としてみたり、本棚から本を全部かき出してみたり、猫という生き物は時にに不可思議なことをします。猫は前足を器用に使えるため、予想だにしないイタズラをやってのけてしまいます。猫と暮らすなら物が少ない家の方が安心かもしれません。

物をしまう習慣をつける

身体能力が高く両手を器用に使う猫と暮らすならば、スッキリとした家に暮らすのが一番安心です。

  • 出しっぱなしにしない
  • 飾る収納ではなく扉の中にしまう収納にする
  • インテリア小物は極力飾らない
  • 高い位置に物を置かない

このようなミニマリスト的なおうちだと、猫に蹴り飛ばされたり落とされたりして、物が壊れる心配が少なくなります。

4.お花や植物を置かない

観葉植物を食べようとする猫

お花を全部食べられてしまったことも…

お花のある暮らしに憧れて、お花をおうちに飾ったある日のことでした。花瓶に飾り、ひとしきり満足してお風呂に入った後で悲劇が起こりました。

お風呂上りにリビングに戻ると、カワイイお花が無残に食い荒らされていたのです。猫たちは「何か?」というような顔をして、無心に最後のお花をシャクシャクと食べていました。そこには主をなくした花瓶がポつり…私の花のある暮らしは3時間で終わってしまいました。

体に悪い植物もあるので注意

猫は毛玉を吐きたい時に草を食べる習性があります。しかし、猫に有害な植物は700種類以上あると言われています。

  • ユリ科の植物
  • スズラン
  • ツツジ
  • ヒガンバナ
  • ポトス
  • ドラゼナ
  • アロエ

このような植物は、猫が食べてしまうと下痢や嘔吐、手足のしびれ、口内炎や皮膚炎などを発症してしまう危険性があります。

ここに記載した植物以外にも猫に有害である可能性もありますので、観葉植物を飾る時には十分に注意してください。

5.猫をトリコにするものはしまう

トイレットペーパーを荒らす猫

猫はiPhoneの充電ケーブルが好きらしい

どうやら猫は細いケーブルがお好きなようで、特にiPhoneの充電ケーブルを噛まれてしまったという方が多くいます。私の愛猫もiPhoneの充電ケーブルの差し込み部分を噛みしめるのが好きで、何度買い直したかわかりません。感電の危険もあるため、使用していないケーブルはしまっておいた方が安心です。

綿棒で豹変

我が家の猫たちは綿棒に目がありません。綿棒の何が猫のココロをくすぐるのかは定かではありませんが、綿棒の入った筒を見つけるとひっくり返してしまいます。どのように綿棒で遊ぶのかを観察してみたところ、くわえて持ち歩く、転がす、放り投げて追いかける、綿の部分を噛むなどで遊んでいました。まさか綿棒も、自分が猫にもて遊ばれるとは思っていなかったことでしょう。綿棒は喉につっかえてしまうのが怖いので、我が家では綿棒をフタ付きの収納に入れて厳重に保管することにしました。

トイレットペーパーにケンカを売る

綿棒と同様に、我が家の猫たちはトイレットペーパーにもじゃれついてしまいます。我が家は犬も飼っているため、トイレの処理のために取りやすい位置にトイレットペーパーを置いていたのですが、猫がケリケリしたり噛んだり、転がして伸ばしてしまうことに気が付きました。その後、トイレットペーパーもしまっておくようにしました。

まとめ

かい

猫は身体能力が高く好奇心旺盛なので、イタズラにお悩みの飼い主さんは多いことと思います。犬と違って猫へ叱るしつけは難航する場合が多いので、そもそもイタズラされないような家づくりをすることが一番の対策かと思います。

そして、猫が体力を有り余しているとやんちゃに遊んでしまうので、遊びの時間を十分にとったりキャットタワーや爪研ぎ台を充実させたりして、猫の欲求を発散させてあげることが重要です。

スポンサーリンク