地震が起きたとき、愛猫をどう守ればいい?対策は?

地震が起きたとき、愛猫をどう守ればいい?対策は?

ご存知のように、日本は地震が多い国です。もし地震が起きた時、飼い主さん自身の身はもちろん、愛猫の身も守らなければいけません。果たしてどう守れば良いのか。あらかじめ出来る対策は、あるのでしょうか?

猫の居場所の安全性を保つ

ヘルメットをかぶった猫

地震から猫を守る対策として、猫がいつもいる居場所の安全性を、保ちましょう。家具の固定、居場所の近くに背の高い家具を置かない、ガラスの近くも危険なので、割れた時の飛び散り対策などを施しておくと、安心です。万が一のことがあっても、猫が危険に巻き込まれないように考えて、対策しておきましょう。

ケージやキャリーに慣れさせておく

キャリーケースと猫

地震の際、猫を入れておけるようにケージやキャリーに慣れさせておく事も、大切です。慣れていないと避難しようと思った時、猫が嫌がって入ってくれない事は、良くあります。

有事の時だけに出す慣れないもの、ではなく、生活の場に出しておき、いつも身近にあるもの、と猫に思って貰いましょう。猫がケージやキャリーの存在に慣れていれば、いざと言う時も中に入って貰いやすいです。猫もストレスを感じずにいられるので、日頃から慣れさせておくに、越したことはありません。

マイクロチップの装着

マイクロチップを装着した猫

地震の際は、何が起きるが分かりません。パニックになった猫が逃げ出して、行方不明になってしまう可能性もあります。

運良く保護されたとしても、どこの猫か分からなければ、どうなってしまう事か…そんな時マイクロチップが入っていれば猫の飼い主が分かり、無事に戻ってくる可能性が、高くなるでしょう。

地震の際だけではなく、普段猫が脱走してしまった時などにも、マイクロチップは役立てる事ができます。装着しておく事を、オススメします。

猫の避難用持ち出し袋も用意

リュックの中の猫

猫と一緒に避難したとして、猫用のグッズが支給される事は、ほぼないでしょう。猫に必要なフードやトイレ用品、水入れなど、猫用の非常持ち出し袋を用意しておけば、安心です。

あまり重くなると、飼い主さん用の非常持ち出し袋と合わせて持つのが大変になってしまうので、持てる重さに、調整しておきましょう。

避難訓練を行っておく

避難訓練をする少女

あらかじめ、猫と避難訓練を行っておくと、実際の地震の際にとても役立ちます。思いもよらない障害が、見つかるかもしれません。

避難訓練が猫のストレスになりそうなら、猫と同じ重さの重りなどを使って、訓練すると良いでしょう。飼い主さんが本当に猫と非常用持ち出し袋を持って避難できるのかが、良く分かります。

まとめ

猫と女性

地震の国と言っても過言ではない日本で、地震が起きる事を想定しておくのは、当たり前と言えば当たり前です。

いざと言う時猫を守れるのかは、飼い主さんにかかっています。しっかりと、対策しておきましょう。

スポンサーリンク