飼い方次第で猫の寿命が変わる!?長生きさせる6つの方法

飼い方次第で猫の寿命が変わる!?長生きさせる6つの方法

猫の寿命が伸びるのは、飼い主さんの飼い方次第です。猫の寿命は、年々伸びてきていると言われています。その長生きの秘訣は、人間の力が必要だと言うことなのでしょう。猫とこれからも、末永く過ごせるための長生きの方法を紹介しましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫を長生きさせる秘訣

女性に抱っこされているスコティッシュフォールド

1. 食事管理

キャットフードを食べている猫

好きな物を好きなだけ食べていれば、ストレスは溜まりませんが、長生きしてもらうには健康的とは言えません。飼い主さんが食事管理をしっかり行えば、猫も長生きできるでしょう。

猫のフードは安価になると、質のよくないフードになってしまいます。またフードが高価でも猫にとって栄養価の低いフードや、栄養を損なうフードもあります。猫の健康を守るのは、原材料にこだわった高品質の総合栄養食が適しています。ラベルに記載されているのを確認して、一日に必要な摂取量をきちんと与えて、食事管理をしてあげましょう。

2. 衛生管理

掃除機をかける人とくつろぐ猫

猫が健康で暮らせるのには、綺麗な空間が大切です。室内で暮らす猫は、衛生面に気をつける点がいくつかあります。猫のトイレはいつも清潔にする、食べた食器はすぐに片付ける、お水は常に新鮮なもの、寝床を清潔にするなどは基本です。

部屋の掃除をこまめにして、ホコリやゴミを取り除くことも大切です。人間よりも猫は、敏感な体質と言うことを頭に入れておきましょう。

3. 室内飼い

部屋のクッションの上で休む猫

ひと昔前では、猫を外に放し飼いする人もいましたが、最近では完全室内飼いの人が増えてきています。よく耳にする人もいると思いますが、外猫と家猫では寿命の差が大きく変わってしまいます。猫の平均寿命が伸びたと言うのも、完全室内飼いを徹底しているからなのです。

寿命に差ができてしまう理由は、ウイルス感染、ノミ・マダニの寄生、交通事故、ケガなどの危険性が生じるからです。野良猫の寿命が短いと言われるのも、食事管理ができないことや、病気の治療ができないなど、人間が救うことができない環境で暮らしているからなのです。

4. 水分摂取

自動給水機で水を飲む猫

猫はもともと犬に比較して飲水量が少ない動物です。そのため泌尿器系に負担がかかりやすくなります。高齢になるにつれて腎不全にかかっている猫の割合が高くなるのは飲水量の問題が大きくかかわっている可能性があります。

お水をしっかり摂取していれば、腎臓の負担が減らせて、尿路結石や膀胱炎などのリスクも減ります。フードをドライフードだけでなく、水分のあるウエットフードも加えることや、水飲み場を増やすこと、循環給水器を利用してみるなど、猫が水分摂取できる環境を整えて見ましょう。

5. 定期検診

病院で診察を受ける茶トラ猫

一年に1回の定期検診が長生きの秘訣です。人間と同じように、猫も定期検診が病気を早期発見できるカギになります。猫の容態が悪くなくても、年齢が6歳を過ぎると、健康診断をしておく方が良いでしょう。

猫は、病気を隠す生き物です。なので、発見したときにはもう手遅れと言う場合がよくあります。体の小さな猫の場合、人間よりも病気の進行スピードも早いと言われています。定期的に飼い主さんが、病院に連れて行くのが健康を守る秘訣と言うことです。

6. ワクチン接種

病院でワクチン接種をされる猫

ワクチン接種を怠ると、猫の命を短くしてしまいます。猫に健康で長生きしてもらうには、ワクチン接種を受けましょう。ノミ、ダニ、フィラリア、ウイルス感染の予防をしておけば、猫も健康でいられます。

特に、フィラリア症もしっかり予防しておかないと、命の危険も高くなるようです。一年に一度の、ワクチン接種と定期検診で猫を長生きさせましょう。

猫がストレスを溜めない生活とは

顎を撫でられてうれしそうな猫

規則正しい生活

長生きの秘訣は、規則正しい生活を心がけることです。人間のペースに猫を巻き込まないのが、ストレスにさせないポイントです。猫はどうしても人間の生活ペースになってしまいます。飼い主さんが不規則な生活をしていれば、猫も体内時計がくるってしまいます。食事の時間がバラバラ、昼夜逆転の生活など、猫にすればストレスになります。遅い時間に帰宅して、猫を起こすと言うのも辞めましょう。

運動できる環境

猫の食事管理は長生きの秘訣です。しかし、食事管理をしていても、運動不足になると肥満の原因になります。猫が一日の半分寝ているのは、エネルギーを溜めているからです。体を動かすためにエネルギーを蓄えているので、発散させなければストレスになります。猫が健康で長生きするには、たくさん食べて、たくさん運動して、快適に過ごすのが重要なのです。必ず、一日の10分間は運動させるようにしましょう。

愛情をたくさん与える

ご存じですか?人間に、たっぷりと愛情を注がれた猫は長生きするそうですよ。食事管理や衛生管理も大切なのですが、それだけではいけないと言うことなのです。飼い主さんの愛情の深さが長生きに繋がるのです。猫のことを可愛がれる人ほど、猫が心を開き信頼関係が結ばれます。それは、毎日欠かさず築かれていくものです。愛情をたくさん与える飼い主さんの猫は、きっと幸せに長生きしてくれるでしょう。

まとめ

猫を抱いてキスをする男性

猫の長生きの方法を紹介しました。飼い主さんの愛情は猫の健康にとってとても大切です。ストレスなく快適に過ごせるためには、飼い主さんが猫の健康を守る必要があるのでしょう。

猫に愛情を注ぐと言う点でも、猫にどれだけ目を向けているのかで、健康を守れることと言えるのではないでしょうか?

スポンサーリンク