猫がマーキングをする3つの方法と対処法。スプレーや爪とぎの対策も

猫がマーキングをする3つの方法と対処法。スプレーや爪とぎの対策も

猫がマーキングをする方法は3パターンあります。中でも特に困ってしまうのは、爪とぎやスプレーですね。ここでは猫がマーキングをする理由と、それぞれの場合の対処法を解説します。猫の気持ちを汲み取り叱らずに解決できるよう、猫のマーキングに隠された意味を見ていきましょう!

猫のマーキングには3パターンある

2パターン

猫のマーキングには次の3パターンがあります。

  • スリスリとニオイをこすりつける方法
  • 爪とぎをしてマーキングをする方法
  • おしっこでスプレーする方法

人間には分からないニオイをこすりつけているマーキングだとそれほど深刻な問題にはなりませんが、「スプレー」と言われるとてもニオイの強いおしっこを出して行うマーキングでは、家の中に強烈なニオイのおしっこをされる事になりますので困ってしまいますよね。

また、爪とぎでつけるニオイは人間には分からないものですが、家の中のあちこちで爪とぎをされてしまっても困りものです。

それでは3パターンのマーキングについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

猫がマーキングする方法① スリスリ

スリスリ

家具や柱、はたまた飼い主にまでニオイをつけます。

よく見る猫が顔をこすりつけている光景・・・これは様々な場所にしていますね。目を閉じて気持ち良さそうにスリスリしますが、これはリラックスしている証拠と言われています。大好きな飼い主に自分のニオイをマーキングして、更に「満足!」というかのようにゴロゴロ言いながらしている時もありますね。

リラックスの他にも、縄張り内に自分のニオイをマーキングして安心しているという意味もあります。家中至る所を自分のニオイで満たしておくと、それだけ安心するのでしょう。人間には分からないニオイですし、スリスリされた場所が傷つく事もありませんので実害はほとんどありません。暖かい目で見守ってあげましょう。

余談ですが、我が家の猫は普段飼い主にはスリスリしないのに、ご飯をねだる時だけスリスリしてきます。さすがと言うか、何と言うか・・・

猫がマーキングする方法② 爪をとぐ

バリバリ

爪をバリバリと研ぐ時には、もちろん爪を鋭く尖らせておきたいという気持ちもあるようですが、それと同時に縄張りを知らせるというマーキングの意味もあります。猫の肉球からはフェロモンが出るようになっていて、そのフェロモンで縄張りを主張しているのです。
我が家の猫は爪とぎを新しいものに変えるとすかさず自分の縄張りだと主張するようにおもむろに爪を研ぎ始めます。

家などで爪とぎをしてしまう時の対処法

  • 爪とぎの見直し
  • 猫用のフェロモン剤のフェリウェイを使う

大人しく爪とぎでバリバリしてくれれば良いのですが、他の場所でしてしまう事もありますね。壁やソファなど、部屋のいたる所で爪とぎされてしまい、飼い主としては困ってしまう事も。対策としては猫が気に入る素材の爪とぎを使ったり、「フェリウェイ」という猫用のフェロモン剤を使ったりする方法があります。

愛猫が気に入る素材の爪とぎを見つけるには少々時間とお金がかかるかもしれませんが、根気よく試して見つけましょう!また、縦置き・横置きでも好みが分かれます。

爪とぎの他におすすめの「フェリウェイ」は爪とぎ以外の場所で爪を研いだ時にスプレーすると、1日20回以上爪とぎをしていた猫の爪とぎ回数が11日目にはほとんど無くなる、という報告があります。個体差はあるでしょうが・・・。もちろん爪とぎも設置している状態です。
フェリウェイは市販されており、値段もそこまで高くないので、愛猫の爪とぎで困っている場合には試してみても良いかもしれませんね。

猫がマーキングする方法③ スプレー

スプレー

猫がスプレーをしてマーキングするにはいくつか理由があります。縄張りを主張する時(防衛・威嚇行動)、発情しての求愛行動(性的行動)、ストレス(転位行動)などです。

しっぽを上げてブルブルしてシュッと吹きかける・・・スプレー行動はオスの方が多いですが、メスでも行う事があります。ただでさえニオイのキツい猫のおしっこですが、更に濃い臭いのおしっこを室内で吹きかけるので飼い主からしたらたまったものではありません。

猫のマーキングのスプレーについての対策法

  • ニオイを消す
  • ストレスをなくす
  • トイレの環境を見直す
  • 去勢・避妊手術
  • フェリウェイを使う
  • 無視する
  • スプレーする場所に餌のお皿を置いてみる

①消臭

スプレー

まずはスプレーをした場所のニオイを完全に消します。拭き取っただけではニオイが取れず、同じ場所にまたしてしまう事があります。消臭剤を使う以外でも、ニオイを取る方法はいくつかあります。「熱湯をかける」「漂白剤を使う」「ミョウバン水や重層を使う」「丸洗いする」などです。汚れたものや飼い主の都合に合わせて方法を選びましょう。

②ストレスをなくす

イライラする猫

生活環境が変わったり、新入り猫が来たり、庭にたびたび見知らぬ猫が表れたり。そのような事で猫は不安になって、ストレスを感じます。また、知らない猫を遠ざけようと縄張りを主張する為にマーキングのスプレーをする事もあります。生活環境の変化や新入り猫には慣れて貰うしかないかもしれませんが、出来るだけ、取り除けるストレス要因は取り除いてあげると良いでしょう。多頭飼いをするときには先住猫に気を配ってあげるようにしたいですね。

③トイレ環境改善

猫トイレ

トイレが汚れていると、トイレ以外の場所でおしっこをする事があります。これはスプレーというよりかは、トイレが汚れている事への抗議の可能性もあります。スプレーはお尻を上げて水平にするのに対し、抗議の場合は座ったまま下方向にするので見分けはつきやすいです。

もしトイレ以外にするようになったらトイレ環境を気に入っていない合図ですので、早急に改善するようにしてあげましょう。まれに泌尿器系の病気で粗相する事もありますので、あまりに頻繁に粗相する時は動物病院で受診した方が良いでしょう。

④去勢・避妊手術

猫手術

去勢・避妊手術を行う事で、ほとんどの猫のスプレーがなくなります。ですが、100%ではありません。手術をしたのに改善されない場合は、ご紹介している他の対策法を試してみましょう。

⑤フェリウェイを使う

フェリウェイと猫

フェロモン剤であるフェリウェイを使う事で、スプレーの回数が70%程度減ったという研究があります。早い効果を狙うのであれば試してみるのも良さそうです。

⑥無視する

ドコいくにょー

スプレーをした時に飼い主が怒る事で、猫は「構ってもらえた」と思い逆に行動が増す事があります。もしスプレーをしたとしても叱らず無反応で、素早くスプレーした部分の掃除をするようにしましょう。

⑦ご飯皿を置いてみる

スプレー

猫はご飯を食べる場所と排泄する場所が離れているのを好みます。ですから、スプレーしてしまう場所を食事場所にしてみましょう。するとそこにはスプレーをしなくなるかもしれません。

まとめ

  • スリスリとニオイをこすりつける方法
  • 爪とぎをしてマーキングをする方法
  • おしっこでスプレーする方法

いかがでしたか?猫のマーキングについてご紹介しました。猫のマーキングには3つの方法がありました。猫としては本能的な行動なのですが、改善する方法もあります。

  • 爪とぎやトイレの環境を見直す
  • 去勢・避妊手術を受けさせる

たかがマーキング、されどマーキング。猫のマーキングには、実は様々な意味が隠されていたのですね。猫の気持ちを汲み取り、飼い主が出来る事はしてあげたいものです。

スプレー行為には困ってしまいますが、原因となっている物事をよく見極めて対策を行う事が大切です。どうしても改善されない場合はかかりつけの獣医師に相談しましょう!

投稿者

女性 まい

私の猫は、私が外出先から帰ってくると、自分の顔を私の体にスリスリしてきます。まるで、外でついた別のニオイを消して、自分のニオイをつけているようで、なんだか嬉しい気持ちになります。それだけでなく、私の持ち物にまでスリスリ…。クローゼットの中に入り込んでスリスリ…。「どんだけする気か!」とツッコミたくなるほどです。
おかげで外では絶対にほかの猫を触ったりしないようにしています。そんなことしようものなら、不機嫌になるのが容易に想像つくので。
また、スプレー行動はてっきりオスだけかと思っていました。ウチの猫はメスなので関係ないと思い、今までスプレー行動について調べたことがなかったため、非常に参考になる記事でした。
投稿者

女性 匿名

うちの子は最近近所で猫の鳴き声がするからかスプレー行為を知らぬ間にされます。
防ぎようがなく引き取った時は去勢済みなのでどうしたものか…
とりあえずミョウバンやってみました。
やめてくれるといいな…
布団やベッドにするので困ったです笑
去勢が遅かったからかなあと悩み中…笑

スポンサーリンク