いつから成猫?年齢の見方やフードの切り替え方

いつから成猫?年齢の見方やフードの切り替え方

猫は、いつから成猫になるのでしょうか?子猫の頃と成猫になった時とはフードが違うほか、年齢によって猫の生活も変化してきます。飼い主さんは猫がいつから成猫となるのか、知っておく必要があります。猫はいつから成猫になるのか、年齢の見方などについてご紹介します。

成猫になるのはいつから?

色々な種類の子猫たち

成猫になるのは生後1年から1年半ほどすぎた頃

猫が成猫となるのはいつからかというと、生後1年から1年半ほどすぎた頃と言えます。生後1年から1年半ほどで、成猫と同じくらいに体が成長するためです。

猫と人間の年齢比較の目安と状態は、次のようなものになります。

猫が生後1週齢

猫の年齢人の年齢
生後1週齢生後1ヶ月

体重約200g~250g

目が開き、ぼんやりと見えるようになります。瞳の色はみんなキトゥンブルーと言われる青色をしています。生まれたばかりにはよく聞こえていなかった耳が聞こえるようになります。母猫から離れずに過ごしています。

猫の年齢 生後2週間

猫の年齢人の年齢
生後2週間3ヶ月

体重約250g~300gです。

目がはっきりと見えるようになります。足を八の字開きにして腰がなんとか持ちあがり、よちよちですが移動できるようになります。

猫の年齢 生後3週間

猫の年齢人の年齢
生後3週間6ヶ月

体重約300g~400gです。

歯が生え始め、離乳食を食べられるようになってきます。自分で排便ができるようになります。しっかりと立ち、次第に俊敏に動けるようになってきて、きょうだい猫と遊ぶようになります。

猫の年齢 1ヶ月

猫の年齢人の年齢
1ヶ月1歳

体重約400g~500gになっています。

ゴロゴロと喉を鳴らしたり、鳴いてアピールしたりします。

猫の年齢 2ヶ月

猫の年齢人の年齢
2ヶ月3歳

体重約950g~1000gです。

目の色がそれぞれの固有の色に変わります。乳歯が生えそろってきて、母猫が授乳を嫌がるようになります。
きょうだい猫との遊びから社会性を学び、母猫から狩りなどを教わり始める時期です。成長が早い猫であれば、里親に出せるようになってきます。
仔猫用フードを食べられるようになります。最初のワクチン接種を受けることができます。

猫の年齢 3ヶ月

猫の年齢人の年齢
3ヶ月5歳

体重約1kg~1.5kgです。

活発に走り回り、きょうだい猫とじゃれて遊びます。トイレのしつけを完了し、シャンプーや皮膚のブラッシングなどにも慣れさせる時期です。
里親にあげるならこの頃がちょうど良いでしょう。

猫の年齢 6ヶ月

猫の年齢人の年齢
6ヶ月9歳

体重約2.5kg~3kgです。

乳歯が抜けて永久歯が生えそろいます。子猫の産毛から、成猫のものへと被毛が生え変わります。体の成長を見て、獣医師と相談の上、この頃から去勢や避妊の手術を受けることができます。
早いものは、メス猫から先に発情が始まってきます。妊娠可能になっているメス猫も現れ始めます。

猫の年齢 9ヶ月

猫の年齢人の年齢
9ヶ月13歳

体重約3.0kg~3.5kgです。

発情期がメス、オスの順に現れ始めます。

猫の年齢 1歳

猫の年齢人の年齢
1歳17歳

体重約3.5~4.5kg

1歳から1歳半は、人間の17歳から20歳頃に当たるため、この時期から成猫と考えられます。
体つきや体重が成猫と同じ大きさになります。成猫用フードを与えるようにします。
オスは交尾ができるようになっており、交尾したメスは妊娠して子猫を生めるようになっています。

猫の年齢 1歳半

猫の年齢人の年齢
1歳半20歳

成猫になったとされる時期です。

猫の種類によっては、2歳から4歳になるまでにかけて、ゆっくりと成猫になるものもいます。

猫の年齢 2歳

猫の年齢人の年齢
2歳23歳

2歳から7歳頃まで、オス、メス猫ともに活発に活動します。去勢していないオス猫は、喧嘩が多くなります。

猫の年齢 3歳~6歳

猫の年齢人の年齢
3歳28歳
4歳32歳
5歳36歳
6歳40歳

猫の年齢 7歳

猫の年齢人の年齢
7歳44歳

体力が少しずつ衰えてくる年齢です。遊ぶことが減り、寝ている時間が増え、めったなことでは激しい動きをしなくなります。猫の様子によってはシニア用のフードに切り替え始めても良い頃です。

猫の年齢 8歳~9歳

猫の年齢人の年齢
8歳48歳
9歳52歳

シニア用のフードに切り替えるようにします。食べる量が減っても必要な栄養素がとれるようになっています。

猫の年齢 10歳

猫の年齢人の年齢
10歳56歳

毛艶が悪くなったり、歯の先が丸くなってきたり、病気になってきたりして、体の衰えが目立ち始めます。猫によってはまだまだ健康で、若い猫と変わらないように見えるものもいます。

猫の年齢 11歳~14歳

猫の年齢人の年齢
11歳60歳
12歳64歳
13歳68歳
14歳72歳

平均寿命に近づいてきています。猫によってはもっと早いものもいます。フードを一度にたくさん食べられず、少しずつ分けて食べるようになります。寝ている時間や、動かずに休んでいる時間が更に増えます。

猫の年齢 15歳~

猫の年齢人の年齢
15歳76歳
16歳80歳

長寿の猫の部類に入ります。歯が抜けて硬いフードが食べられなくなっているものもいます。

猫の平均寿命は14歳から15歳とされますが、20年近く生きる猫も増えてきました。

猫の年齢 6段階

また、猫の年齢の見方としては、次のような6つの時期にわけられます。


猫の年齢 段階
生後6ヶ月まで 幼年期
生後7ヶ月~2歳 少年期
3歳~6歳 青年期
7歳~10歳 壮年期
11歳~14歳 中年期
15歳以上 高齢期

成長の度合いは猫によって異なります。また、7歳以降を猫の高齢とすることもあります。

成猫のフードはいつから与えていい?

餌を食べている4匹の子猫

成猫のフードを与えて良い時期

成猫とされるのは1歳からなので、1歳以降に与えると良いでしょう。理由は1歳から1歳半にかけて猫は成猫となり、それ以上の体重の増加や体の成長が見られなくなるからです。

成長していく子猫のうちは、たくさんの栄養を必要とするため、子猫用となっている総合栄養食のフードを与えておくべきです。更に子猫用のドライフードは、食べやすいように小さめになっています。

子猫に成猫用のフードを与えると、子猫が食べる量では、子猫に必要な栄養やカロリーが摂取できません。

逆に成猫になったのに子猫用のフードを与えていると、少量でも栄養価が高くカロリーも高いので肥満の原因になる可能性があります。

そのため成猫になるとされる1歳になる頃に、子猫用フードと成猫用フードを混ぜながら少しずつ切り替えていくと良いでしょう。

子猫用フードから成猫用フードに切り替える方法

ドライフードを与えている場合

急に全てのフードを子猫用から成猫用に切り替えると、猫は警戒したり、味が気に入らなかったりして食べてくれないことがあります。ドライフードの場合には、まず子猫用フードに少量の成猫用フードを混ぜて食べさせるようにします。

数日から1週間ほどかけて成猫用フードの割合を増やしていき、最終的に全て成猫用フードに切り変えます。時間をかけて慣らして変えていった方が、お腹を壊したり吐いたりすることも少なくできるでしょう。切り替えるタイミングはいつからかというと、猫が1歳になる少し前から始めると良いでしょう。

ウェットフードを与えている場合

ウェットフードの子猫用を与えている場合には、まずいつからドライフードを食べさせるかということになります。

子猫に歯が生えてきた時点で、ウェットフードに子猫用のドライフードを混ぜたり、子猫用ドライフードをお湯でふやかして冷ましたりして与えていきます。子猫用のドライフードを食べるようになるまで、以前食べていたウェットフードを併用して与えながら、量を調節していくと良いでしょう。

まとめ

キャットフードを食べる子猫

いつから成猫と言えるかというと、基本的には1歳から1歳半には成猫として良いということになります。

ゆっくりと時間をかけて成長するタイプの猫種(メインクーンなど)でも、成猫用のフードに変えるのは1歳から1歳半で、栄養には問題ないと考えられます。

ずっと子猫用フードを与えていると、成猫にとっては栄養過多になって肥満の原因となるため、いつから成猫用フードに切り替えるかをしっかりと決めておくのは大切です。

また、猫の年齢を人間に換算する見方として、人間よりもずっと成長が早いのはもちろん、子猫時代と成猫になってからでは成長のスピードが違うということに注意が必要です。

生後半年で後尾できる体の構造になり、1歳から1歳半頃には成猫になって、人間の20歳と同じくらいになっています。2歳以降の猫は、1年経つごとに人間の4歳ぶんほど年をとっていくことになります。

いつから成猫用のフードを与えるかは、その後の猫の青年期や壮年期、高齢になってからの体に大きな影響を与えることになると考えられます。

飼い主さんは、飼い猫が成猫になったら、肥満にならないように気をつけ、栄養のバランスのとれたフードを与え、年をとっても健康なままで、寿命まで過ごせるようにしてあげてくださいね。

投稿者

20代 女性 茶々

この区分けは初めて見ましたが、一例であることや、室内猫と野良猫は違う等の注意書きが必要だと思います。

また、いくら何でも幼年期が2つあるのはおかしいと思いますが、この年齢は何期になるのか興味津々です。
>生後7ヶ月~2歳 幼年期

スポンサーリンク