ペットロスとは?
猫を飼っているみなさんならば「ペットロス」という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。しかし、「具体的にどのような状態を指すのかをあまり知らない」という人も珍しくはないでしょう。
まずは、ペットロスについて詳しく解説していきます。
ペットロスは病気ではない
大切な家族であるペットを失うと、多くの飼い主がペットロスに陥ります。
ペットロスに陥るとさまざまな症状が現れて精神的にもとても不安定になり、この状態を「ペットロス症候群」と呼ぶ人も多くいます。そのため、ペットロスは「病気」だと思われがちです。
しかし、“ペットロス”は「ペットを失ったことによる精神的・身体的な不調そのもののこと」を指すのであって、決して病気ではありません。
ペットロスで起こる症状
「病気ではない」とお話したペットロスですが、さまざまな症状が現れるのもまた事実です。
- 突然涙が出て止まらなくなる
- 疲労感や無気力
- 不眠
- 吐き気
- 集中力の低下
- 幻覚や幻聴
- 自責感や罪悪感
これらがペットロスの代表的な症状ですが、人によって異なります。
また、ペットロスは重症化してしまうと「うつ」などの精神疾患につながるおそれもあります。
ペットロスの症状が続く期間も人によって違いますが、1年以上これらの症状が続く場合には、精神科や心療内科を受診するようにしてくださいね。
ペットロスの克服方法として有名なもの
では、多くの飼い主さんはペットロスをどのように克服しているのでしょうか。
ペットロスカウンセラーでもある私は「焦らずに悲しみと向き合うことが重要」だと考えていますが、ペットロスの克服方法として有名なものもいくつかご紹介しますね。
- 新しいペットを迎える
- 亡くなったペットに手紙を書く
- 周囲の人に悲しみを打ち明ける
新しくペットを迎えるという方法は決して悪いことではありませんが「まだそんな気持ちになれない」という声も多く聞きます。
亡くなったペットに手紙を書く方法は気軽に試しやすく、自分の気持ちを可視化して心や頭の中を整理しやすいので、とてもおすすめです。
また、周囲の人に悲しみを打ち明けるという方法はとても大切でぜひ実践していただきたいことなのですが、「相手が困ってしまうかも」と躊躇する飼い主さんが多いのが現状です。
周囲の人に話せずに一人で悲しみを抱え込んでしまっている人は、私たちのようなペットロスカウンセラーを頼るのも一つの手ですよ。
最近ではペットロス専用のSNSなどもありますから、愛猫を亡くした素直な気持ちを吐き出すようにしてください。
ペットロスは自然なこと
ペットロスでどのようなことが起こるのか、そして一般的な立ち直っていく方法についてお話してきました。
さらに、いま現在ペットロスで悩んでいる人、これから陥るかもしれないペットロスに恐れている人に、私がペットロスカウンセラーの立場からお伝えしたいことが大きく分けて2つあります。
ペットロスは悪いことではない
終末期のペットがいる飼い主さんから「この子が亡くなった後にペットロスになるのが怖い」という相談をいただくことがあります。
しかし、極端な話をしてしまうと、ペットロスに陥らないためには動物と関わらないほかありません。
また、ペットロスで苦しんでいても「あの子と出会わなければよかった」と後悔する飼い主さんはほとんどいません。
どんなにつらいペットロスが待ち受けていたとしても、それ以上に愛猫との暮らしが与えてくれたものの方が遥かに大きかったと、みなさん感じているのです。
動物と一緒に暮らしたり動物に関わった活動をしていたりすると、“ペットロスに陥る”ということは「ごく自然なこと」で、決して悪いことなんかではありません。
悲しくてつらくて仕方のないペットロスですが、それは飼い主であるみなさんが愛猫をそれほど深く愛していた証拠なのです。
ペットを亡くして「早く普通に戻りたい」と話される飼い主さんはとても多いのですが、ペットを想って悲しんでいるその状態は至って「普通」なのです。
何もおかしなことなんてありません。そのことを忘れないでいてくださいね。
時間をかけて悲しむことが大切
愛猫を亡くして、何日も涙が止まらずに不安に思う人も多いかと思います。しかし、そんな時には「この涙は愛猫への愛情が心から溢れてこぼれ落ちているから」と考えるようにしてみてくださいね。
そう考えてみたら、涙を無理に止める必要なんてありません。大切な家族である愛猫を亡くして悲しいのは自然なことなのですから、まずはしっかり悲しむことを優先させてください。
ペットロスは、焦らずに自分のペースで向き合っていくことが重要です。
先ほどもお話した通り、1年以上も症状が続く場合には注意が必要ですが、まだ数ヶ月なのであれば何も問題はありません。
愛猫と過ごしたとても幸せで宝物のような日々……たった数日から数ヶ月で悲しみが完全に癒える訳がないのです。
ペットロスでの「悲しみ」にはいつだって愛猫への愛情がセットなのですから、そのありのままの気持ちを悪いことだと思わないでくださいね。
愛猫が教えてくれたことを忘れずに
私自身もペットロスの経験者ですので、大切なペットを失った飼い主さんの苦しみは痛いほどよくわかります。
きっと「あの子を追いかけてしまいたい」と思っている飼い主さんも多いかもしれませんね。
でも、みなさんの愛猫が教えてくれたことを決して忘れないでください。
生きることの大変さ、生きることの尊さ……お空に旅立っていったペットたちは、その小さな体でとても大きくて大切なことを私たちに教えてくれたのです。
その尊い命をもって愛猫が伝えてくれたことを忘れずに、これからも過ごしていきましょう。それが、私たちがペットたちにできる「精一杯の恩返し」なのではないでしょうか。