【初心者必見】猫のお迎え完全ガイド!お迎えセット、注意点、やるべきこと

【初心者必見】猫のお迎え完全ガイド!お迎えセット、注意点、やるべきこと

猫をお迎えすることになった…あこがれの猫との生活の始まりです! でも、猫をお迎えするには何を用意したらいいのでしょうか? 猫をお迎えするにあたって気をつけることは何でしょうか? ここでは猫をお迎えするために必要なものや、やるべきことをご紹介します。

猫を初めてお迎えする方へ

人の手に抱かれて見上げる子猫

猫をお迎えすることが決まって、いよいよ猫との新しい生活が始まります。わくわくしますね。猫をお迎えするために、しっかり準備を整えておきましょう。

とはいえ、何をどうしたらいいのか…初めての時は、わからないことばかり。不安はつきものです。そんな、初めてさんのために、猫をお迎えする際に用意するべきものや注意点、やるべきことをご紹介します。

猫のお迎えセットを用意しよう!

ペットショップでフードボウルを持つ女性の手

これがないと始まらない「猫トイレ」

猫をお迎えするにあたって、絶対に必要なのがトイレ。初日から準備しましょう。カバーがついたものや、システムトイレなど形状やサイズも様々です。

トイレに入れる猫砂も必要です。猫砂には紙製のものや木製のもの、鉱物など種類があり、値段や処理の仕方が異なります。

とっても大切「食器類」

食器も、猫をお迎えするのになくてはならないもののひとつです。フード用の食器と、水用の食器を用意しておきましょう。

衛生上、必ず人間とは別に猫用の食器を用意して下さい。食器の素材には主にプラスチック、陶器、ステンレスがあります。重さや洗いやすさを考慮して選ぶといいですね。

毎日の食事「キャットフード」

主食となるキャットフードにはドライフード、ウェットフードがありますが、成猫にはドライフードを与えるという飼い主さんが多いようです。

生まれて間もない子猫にはミルクや離乳食を与えましょう。キャットフードは、それと水だけで基本的な栄養が足りる総合栄養食と書かれたものがおすすめです。

猫ちゃんの居場所「ケージ」

ケージは必ず必要なものではありませんが、慣れるまではケージに入れておいてあげた方が落ち着くこともあります。臆病な猫ちゃんには避難場所になりますよ。

また、子猫にとっては部屋の中にも危険はたくさんあります。子猫を守るためにもケージがあった方が安心です。

移動には「キャリーバッグ」

キャリーバッグは、猫をお迎えに行くために最初に用意するかも知れませんね。キャリーバッグは病院へ行く時なども必要です。

「爪とぎ」は複数用意を

猫をお迎えするには爪とぎも大切です。これがないと、壁や家具などで爪とぎをされて、家の中がボロボロ、なんてことにも。爪とぎは複数用意してあげると壁や家具が被害を受けるのを抑えることができます。

あると楽しい「おもちゃ」

猫のお迎えセットとして必ずなくてはならないものとは言えませんが、猫は遊ぶのが大好き。市販のおもちゃも用意しておくと楽しいですよ。飼い主さんが一緒に遊んであげられない時に、猫ちゃんがひとりで遊べるおもちゃもあります。

猫をお迎えする前にお部屋の中をチェック!

本棚によじ登ろうとする子猫と隙間に入る子猫

脱走対策をしっかりとしよう!

器用な猫は自分で網戸を開けてしまいます。猫が簡単に開けられないよう、網戸には市販のロックをつけておくことをおすすめします。

意外なものを誤飲するので注意!

アクセサリーなど小さなものが落ちていると、じゃれて遊んでいるうちに飲み込んでしまうことがあります。猫をお迎えする際には、床にものが落ちていないかチェックし、部屋の中を片づけておきましょう。

観葉植物は安全な場所へ

植物の中には、猫が口にすると害になるものがあります。観葉植物は猫を入れない部屋に移動させるなどしましょう。猫が遊んでいるうちに鉢を倒してしまうことも防げます。

コード類も噛まれないようにしよう

猫はどんなものでもおもちゃにしてしまいます。電気コードにじゃれついて噛んでしまうことも。感電の恐れもありますので、コードにはカバーをつけるなどしましょう。

子猫の場合は温度管理も大切

子猫は体温調節がまだうまくできません。特に寒い時期は気をつけましょう。子猫をお迎えするなら、部屋の温度は25℃前後が適しています。エアコンなどで温度管理ができるようにしておきましょう。

猫を迎えた初日にやるべきこと

猫用トイレに前足を入れる子猫

トイレを教える

トイレの場所は、初日に覚えてもらいましょう。砂があれば、基本的に猫はそこで用を足すことができるので、トイレのしつけはそれほど難しいものではありません。

お迎えした猫が、床の匂いをかいだり、掘るような動作をしていたら、そっとトイレへ連れて行きます。これを何度か繰り返しているうちに、自然と覚えてしまいます。

フードを与える

始めは警戒してフードを食べないかも知れません。フードを与えたら、少し離れて様子を見ましょう。

水を与える

水は食事の時だけでなく、いつでも飲めるように用意しておきます。水は新鮮なものを、2箇所以上に置いてあげるのがおすすめです。

構い過ぎない

猫をお迎えすると、嬉しくてどうしても構ってしまいがち。でも、新しい環境に戸惑っている上に、まだ慣れていない飼い主さんに構われ過ぎるとストレスになってしまいます。

飼い主さんは、構いたい気持ちをぐっと抑えて、少し離れた所で見守ってあげるのも大切です。

猫をお迎えする初日にやるべきことは、こちらの記事に詳しく書かれています。

猫をお迎えした時によくあるトラブルや困りごと!

ソファーの下に隠れる猫

トイレをしない

トイレは、最初に置いた場所から移動させないようにしましょう。そのため、最初にトイレを置く場所はよく考えて決める必要があります。静かで落ち着ける場所がいいですね。

最初は慣れない環境でうまくトイレができないかも知れません。そんな時は、もうひとつのトイレをケージ内に置き、ケージにタオルなどをかぶせてあげると排泄できることがあります。

フードを食べない

フードは、お迎えする前に食べ慣れていたものをあげましょう。ペットショップや、譲り受けた先で与えていたものと同じフードなら安心して食べやすいです。

飼い主さんに見られていると警戒心からフードを食べないこともあります。そんな時は、少し離れた所で様子を見ましょう。部屋の隅やダンボールの中などで食べさせると、食べることもあります。

下痢などの体調不良が起こった!

環境が変わると、猫もストレスで下痢などを起こすことがあります。軽い症状なら少し様子を見て、体調不良が続くようなら、動物病院で診てもらいましょう。

怖がる猫ちゃん、どうしてあげたらいいの?

猫をお迎えしたばかりの頃は、猫もまだ慣れていません。怖がる、怯える、またパニックになって暴れることもあります。

お迎えしたばかりの猫ちゃんが落ち着かない様子なら、無理に構うのはやめましょう。放っておいてあげて、新しい環境に慣れるのを待つ方が良い時もあります。

初日はケージに入れると聞いたけど、いつまで?

猫をお迎えした初日はケージに入れた方が、早く慣れると言います。特に保護猫や人見知りの子は、ケージがあった方が安心します。

子猫の場合は、猫ちゃんの安全のためにもケージに入れた方がいいでしょう。子猫が生後3ヶ月くらいになるまでは、ケージがあった方が安心です。慣れてきたら、時々ケージの外に出して遊ばせてあげて下さいね。

猫が新しい環境に慣れるまでにかかる時間は、その子によって違います。2~3日で大丈夫な猫ちゃんもいれば、1ヶ月かかる猫ちゃんも。焦らずに、ゆっくり様子を見ましょう。

ケージは、猫が新しい環境に慣れてからも置いておくと重宝します。来客時や、ドアを開けて掃除をしたい時など、ちょっとの間入っていてもらうこともできますし、病気やケガで安静にしていなければならない時にも役立ちます。ただし、成猫を長時間ケージに入れておくのはストレスになるのでやめましょう。

夜鳴きをする

お迎えした猫ちゃんが、夜の間ずっと鳴いているなんてこともあります。猫ちゃんも心配ですが、飼い主さんも寝不足になってしまいますね。

お迎えしたばかりの猫は不安や寂しさから夜鳴きをすることがあります。そんな時はスキンシップをとってあげて下さい。

まとめ

押入れの中から首をかしげてこちらを見る猫

猫をお迎えした日、飼い主さんは嬉しくても猫ちゃんの方は知らない場所へ連れて来られて戸惑っているかも知れません。新しい環境で不安や緊張を感じるのは、猫も同じ。

猫の気持ちを考えて、優しく接してあげましょう。抱っこしたり遊ばせたくなる気持ちをぐっと抑えて、そっとしておいてあげることも必要です。

新しい家族となる猫ちゃんと快適な生活ができるよう、猫ちゃんが幸せに暮らせるよう、しっかり準備をしてお迎えしてあげて下さいね。

スポンサーリンク