猫のパウチフード10選と選ぶポイント!おすすめのキャットフードはどれ?

猫のパウチフード10選と選ぶポイント!おすすめのキャットフードはどれ?

猫が大好きなパウチフードには、種類がたくさんあります。猫のパウチフードは、どのように選んだら良いでしょうか? ここでは、猫のパウチフードを選ぶポイントと、おすすめのパウチフードをご紹介します。

猫のパウチフードはメリットがたくさん!

お皿からウェットフードを食べる猫

猫のパウチフードは、レトルトパウチになったウェットタイプのフードです。缶詰のフードより水分が多くてやわらかいパウチフードには、メリットがたくさんあるんですよ。

動物性たんぱく質が多い

猫にとって動物性たんぱく質は重要な栄養素です。パウチフードはドライフードと比較して、動物性原料の割合が多いので、動物性たんぱく質が豊富に含まれています。

水分がたくさん摂れる

パウチフードには水分が多いので、パウチフードを食べるだけで水分が補給できます。あまり水を飲みたがらない猫ちゃんにおすすめです。

消化が良い

パウチフードは、やわらかく消化が良いので、子猫や高齢猫でも食べやすいです。病気の後や食欲がない時にもおすすめです。

食いつきがいい

ドライフードと比較して、嗜好性を重視して作られているパウチフードは、猫たちの食いつきが違います。魚や肉などの食材が自然な状態に近いのも、猫たちが好む点です。

食べた後の処理が楽

パウチフードは、缶詰タイプのウェットフードよりも、小さく捨てられるので、食べた後の処理が楽です。

猫のパウチフードの選ぶポイント

お店を背景に小さなカートを押す猫

猫のパウチフードは、たくさんの種類が販売されています。ここでは、猫のパウチフードの選び方のポイントをまとめました。

無添加が人気!

傷みやすいパウチフードには、保存料が使われていることが多いです。嗜好性を高めるために調味料や香料が使われることも。

添加物を毎日摂取し続けると、猫の体調に影響することがあるので、天然由来のものを使用しているなど、できるだけ添加物の少ないものが安全でおすすめです。

味の種類で選ぶ

猫のパウチフードには、色々な味があります。猫ちゃんの好みに合わせて、選んであげて下さいね。

内容量で選ぶ

開封すると保存がきかないパウチフードは、猫が1度に食べきれる程度のものがほとんどですが、小食な猫ちゃんにはその中でも内容量が少なめのものを選んであげると無駄になりません。おやつ用のパウチフードは小分けになっていて、ひとつのパウチが少量です。

総合栄養食か一般食で選ぶ

パウチフードにも、総合栄養食があります。総合栄養食は、栄養バランスを考えて作られており、猫に必要な栄養素をこれだけで摂取することができます。主食として与えることができます。

効果で選ぶのもおすすめ

食物繊維配合で毛玉ケアに配慮したものや、尿石の形成予防に効果があるものなど、猫ちゃんの体調に合わせて選ぶのもおすすめです。

猫のパウチフードのおすすめ10選

スプーンの上のウェットフード

ミャウミャウ キャットフード ジューシー おさかなミックス

ミャウミャウ キャットフード ジューシー おさかなミックス 70g×12袋 (まとめ買い)
¥708 (¥59 / 個)円(税込)

総合栄養食のパウチフードで、1日に必要な栄養素が摂取できます。a-iペプチド配合で、ストレスを抱えがちな室内飼い猫の心の健康に配慮しています。食べやすいフレークサイズのソフトゼリー仕立てです。

ロイヤルカナン FHN-WET インスティンクティブ 成猫用

ロイヤルカナン FHN-WET インスティンクティブ 成猫用 85g×24個
¥3,780円(税込)

プレミアムフードのロイヤルカナンのパウチフードです。猫が本能的に求める栄養バランスを考えて作られています。カロリーを調整することで、理想的な体重維持をサポートします。

無一物パウチ まぐろ

【Amazon.co.jp限定】 はごろも キャットフード 国産 無一物 パウチ まぐろ 50g×30袋 (ケース販売)
¥2,750 (¥92 / 個)円(税込)

原材料はまぐろと水だけというパウチフードです。無添加なので安心。ツナ缶などでおなじみのはごろもフーズが開発したパウチフードで、長期保存も可能です。猫用の保存食としてもおすすめです。

フィリックス やわらかグリルゼリー仕立て ツナ

フィリックス やわらかグリル ゼリー仕立て キャットフード ツナ 成猫用 70g×12袋入 (まとめ買い)
¥1,400 (¥117 / 袋)円(税込)

ジューシーなゼリーでやわらかくほぐしたお肉やお魚を包んだ、猫の嗜好性が高いパウチフードです。総合栄養食なので、必要な栄養素をバランス良く摂取することができます。

黒缶パウチ まぐろとかつお

黒缶 パウチ まぐろとかつお 70g x 24袋入り
¥1,309 (¥55 / 個)円(税込)

白身魚より栄養価の高いまぐろとかつおの赤身肉を使用したパウチフード。成猫用の総合栄養食です。猫ちゃんが食べやすいなめらかなゼリータイプ。オリゴ糖が、お腹の健康をサポートします。

IACL black カツオ・マグロ ゼリー仕立て

ブラック カツオ・マグロ ゼリー仕立て 80gX14個入り
¥1,521円(税込)

ビタミンや鉄分が豊富な血合い肉を食べやすいゼリータイプにしたパウチフードです。他のパウチフードと比べてお値段が安いblackは、多頭飼いなどに助かりますね。魚介類(かつお、まぐろ等)、肉類(ささみ)、増粘安定剤、ビタミンEのシンプルな原材料になっています。

ねこ元気 パウチ 15歳以上用まぐろ入りかつお

ねこ元気 パウチ 15歳以上用 まぐろ入りかつお 60g×12個入
¥914 (¥76 / 個)円(税込)

15歳以上の高齢猫用パウチフードです。シニア猫に適した栄養バランスの総合栄養食です。小さな具で、噛む力が弱くなった猫ちゃんでも食べやすくなっています。

カルカン 子猫用パウチ まぐろ

カルカン パウチ 12か月までの子ねこ用 まぐろ 70g×16袋入り [キャットフード]
¥1,060 (¥66 / 個)円(税込)

子猫にはこちらのパウチフードがおすすめ。幼猫用総合栄養食で、子猫でも食べやすい細かめのフレークになっています。

チャオちゅ~る 海鮮ミックス味

チャオ (CIAO) 猫用おやつ ちゅ~る まぐろ 海鮮ミックス味 14g×20本入
¥732 (¥37 / 本)円(税込)

おやつに大人気の液状のパウチフードです。小分けになっているので、お出かけの際に持ち歩くのもおすすめです。袋のまま与えることができ、猫ちゃんが自分で袋を持って食べる姿がかわいいと話題になりましたね。

モンプチ ピュアスープ パウチ 成猫用 魚介とチキンのコンソメ風

モンプチ ピュアスープ パウチ 成猫用 魚介とチキンのコンソメ風 40g×12袋入り (まとめ買い) [キャットフード]
¥856 (¥71 / 袋)円(税込)

こちらはスープタイプのパウチフードです。魚介とチキンのうまみを凝縮した嗜好性の高いスープで、食欲がない時や水分補給させたい時におすすめです。

パウチフードの注意点

餌入れの前に座ってこちらを見つめる猫

メリットの多いパウチフードですが、気をつけなければならない点もあります。

保存がしにくい

パウチフードは、保存には不向きです。未開封で高温多湿を避けていれば、長期保存できるものもありますが、開封したパウチは、基本的に保存できません。開封後の賞味期限は冷蔵庫に入れて1日です。

開封したらすぐに食べ切るのが理想ですが、1度に食べきれない場合は、始めに猫が食べる分だけ取り分けて与え、残りは清潔な容器に移して冷蔵庫に入れましょう。猫が口をつけたものは、余っても破棄します。

傷みやすい

水分が多いということは、傷みやすいということです。パウチフードは開封前であっても高温多湿を避けて保存しましょう。夏場のまとめ買いはおすすめできません。

開封したパウチを使いきれない場合は、冷凍保存も可能ですが、パウチそのままではなく、必ず冷凍可能な別の容器に移し替えて下さい。解凍は、冷蔵庫で自然解凍します。

歯石がたまりやすい

水分の多いパウチフードは、食べた時に歯につきやすく、取れにくいので、歯石がたまりやすくなります。

下痢になることもある

水分が多いパウチフードを食べると下痢をする猫ちゃんもいます。そんな猫ちゃんにはドライフードの方が向いています。パウチフードは時々おやつ程度に与えるといいでしょう。

コスパが悪くなりがち

パウチフードにも総合栄養食があり、これだけで必要な栄養が摂取できますが、パウチフードは少量でドライフードに比べてお値段も高め。パウチフードだけ与えようとすると、コスパは悪くなってしまいます。

猫がパウチフードも食べなくなった時の対処法

差し出されたスプーンから顔をそむける猫

水分が多く食べやすいパウチフードですが、それも食べられなくなった時は、どうしたらいいでしょうか。

歯肉炎が原因となっている

シニア猫になると、食欲が落ちて餌を食べなくなりますが、高齢である他に歯肉炎が原因で食べられないこともあります。歯肉炎は、歯茎が赤く腫れて炎症が起きます。

痛みがあるので、硬いドライフードは食べられません。口の中に違和感があることで、やわらかいパウチフードまで食べなくなってしまうこともあるんです。

しかし食べないと元気がなくなり、痩せてしまいます。口内の治療をすることはもちろんですが、餌は猫ちゃんが食べやすいよう工夫してあげましょう。

温めてあげるのがおすすめ

猫ちゃんの食欲がない時は、パウチフードを温めてあげるのがおすすめ。温め方は、そのまま湯せんするだけ。

温めるとフードの匂いが強くなるので、猫の食欲をそそります。お湯は人肌程度の温度にし、温めすぎなように注意しましょう。

スープタイプが飲みやすい

餌を食べてくれない猫ちゃんには、スープタイプもおすすめ。口の中に痛みがあったり、噛む力が弱くなった猫も、飲むだけで栄養が摂取でき、水分補給もできます。スープタイプのパウチフードには、スープだけのもの、具が入っているものなどがあります。

流動食も視野に入れて

ウェットフードも受けつけないような時は、流動食を与えてみましょう。シニア猫用に舐めるタイプのパウチフードの流動食があります。

猫が自分で舐められる時は、スプーンに出して与え、それでも食べない場合、シリンジやスポイトを使うという方法もあります。

動物病院で診察を受けることが大切

猫が餌を食べない時は、やわらかいパウチフードを温めて与えるなどの工夫が必要ですが、それでも食べない時や、元気がない時は、他の病気が隠れているかも知れません。動物病院へ連れていきましょう。

まとめ

床に座ってこちらを見上げる猫

たくさんの種類がある猫のパウチフード。パウチフードは、猫が好んで食べ、メリットも多いので時々食べさせてあげたいですよね。

猫のパウチフードにデメリットもあるので、安全なものを、猫ちゃんの好みや体調に合わせて、賢く選んであげて下さい。

スポンサーリンク