猫にキャリーを好きになってもらう方法

猫にキャリーを好きになってもらう方法

動物病院へ行く時や公共交通機関を利用する時、そして災害時のような緊急性のある時にも猫ちゃんには「キャリー」に入ってもらう必要があります。日頃からキャリーに入ることに慣れておくと、いざという時にもスムーズに入ってもらうことができて安心です。今回は、猫のキャリーへの抵抗感をなくすための方法をご紹介いたします。

1.「くつろぎスペース」として活用する

キャリーの中の子猫

「キャリー=怖いこと」と覚えている

猫ちゃんを動物病院へ連れて行く際に「キャリーを出した途端に逃げてしまった」ということもありますよね。この場合、猫ちゃんは以前キャリーの中に入れられて病院へ行ったことを覚えていて「これが出てくると怖いことがある」と認識している可能性が高いです。

キャリーは出しっぱなしがオススメ

猫は「いつもと違うこと」に敏感に反応します。ゴソゴソとキャリーを出してくると「なんか怖いことが始まるのでは」と警戒心を持ってしまう可能性があります。普段はキャリーを使わないのでしまっている方も多いかと思いますが、キャリーへの抵抗感をなくすためには「出しっぱなし」がオススメです。日常の中でキャリーの存在に慣れてもらいましょう。

普段のくつろぎスペースとして置いておく

キャリーに抵抗感をなくすために、キャリーを猫ちゃんのくつろぎスペースに活用しましょう。これは「キャリーの中は怖くない」と認識してもらうことが目的です。この際にはキャリーの扉を開けておきましょう。そして、キャリーには猫ちゃんが好む素材の敷物を敷いておいてあげると良いでしょう。猫はもともとキャリーくらいの狭い場所が好きですので、キャリーの存在に慣れれば自ら中に入ってくつろいでくれるようになります。

2.中で「ごはん」や「おやつ」を与える

紫のキャリーに入る猫

キャリー=病院のイメージが強い

やはり、キャリーバッグは動物病院と結び付きやすいものです。猫ちゃんが「これに入ると連れて行かれる」と覚えていることがキャリーへの抵抗感を生んでいると考えられますので、その関連性を払拭することが重要です。

キャリーに入る=良いことがあると認識してもらう

猫にとって「ごはん」「おやつ」はとっても良いことです。このような猫にとっての良いことをキャリーに結び付けてみましょう。毎日のごはんをキャリーの中で与えたり、キャリーの中におやつを置いてみたりして「キャリーに入ると良いことがあるぞ」と覚えてもらいましょう。

「自分で入る経験」が重要

飼い主さんが無理に猫ちゃんをキャリーへ押し込んでしまうと、警戒心の強い猫ちゃんはビックリしてしまいます。そのため、キャリーには猫ちゃんが自ら入ってもらうことがポイントです。キャリーの扉を開けたままにして、中にごはんやおやつを置いて猫ちゃんが自ら入ってくれるのを待ちましょう。「自分で入る」という経験が重要となります。

3.慣れてきたら疑似体験をしてみよう

キャリーで外出する猫

まずは「扉を閉めること」から

キャリーを普段のくつろぎスペースにしたり、中でごはんやおやつを与えるなどによって猫ちゃんが「キャリーの中に入ること」に慣れてきたら、少しずつ「持ち運ばれること」に慣れてもらいましょう。まずは「扉を閉めること」から、段階を踏んでゆっくり慣れてもらいましょう。

数分から「持ち運び」に慣れていこう

「扉を閉めること」にある程度慣れてきたら、数分程度から「持ち運び」に慣れてもらいましょう。まずはお部屋の中で歩いてみたり、家の周りを歩いてみたりして少しずつ経験値を上げていきましょう。キャリーを持ち上げると中にいる猫ちゃんは不安定になりますので、できるだけキャリーを揺らさないよう平行に運ぶことがポイントです。

体験途中や終了時におやつを与える

「扉を閉めた後」や「持ち運んでいる最中」「体験終了時」などにおやつを与えるとより効果的です。扉を閉めたりお外へ持ち運ばれると、猫ちゃんは少なからず恐怖や不安を感じます。それらをできるだけ払拭し、キャリーで持ち運ばれても怖いことはないと認識してもらうことが目的です。

まとめ

レモン

今回は猫にキャリーに慣れてもらう方法をご紹介しました。ポイントは「キャリーの中=良いところ」と認識してもらうことです。普段からくつろぎスペースとして活用したり、中でごはんやおやつを与えたりすることで、猫が自らキャリーに入ることに抵抗感がなくなることが期待できます。

ある程度キャリーの中に入ることに慣れてきたら、扉を閉めることや持ち運ばれることに少しずつ慣れていきましょう。この際にはおやつを与えながら慣らしていくと良いでしょう。

スポンサーリンク