猫が自分からしゃべりかけてくるときに訴えていること4つ

猫が自分からしゃべりかけてくるときに訴えていること4つ

おしゃべり上手な猫ちゃんには、とっても癒されますよね~!中には「喋ってる…?」なんて思うほど、たくさんおしゃべりしてくる猫ちゃんもいます。猫が鳴いて意思表示をするのは飼い主さんに対してがほとんどで、猫同士ではケンカの時以外はあまり鳴かないと言われています。今回は、猫ちゃんが飼い主さんに対して鳴くときに考えられる要求について解説いたします。

1.「おなかすいたー!」

舌をペロっとする猫

空腹アピールの鳴き声

猫が飼い主さんによくしゃべるタイミングは空腹時に多いです。家で飼われている猫は自分で狩りをすることはありませんので、飼い主さんにごはんをもらうしかありません。そのため、お腹が減ったときには鳴いてアピールすることが多いのです。

「はやくっ!はやくっ!」と言っているかのように

飼い主さんがようやくごはんの準備をし始めても、猫たちははやる気持ちを抑えきれません。ごはん皿の置かれる音やカリカリを、ザッとすくう音にワクワク度も最高潮です。まるで「はやくっ!ちょーだい!」と言っているかのように「ニャッ!ニャーン!」としゃべっている猫ちゃんも多くいます。

2.「かまってー!」

見上げる猫

遊んでほしい時や甘えたい時など

飼い主さんにかまってほしい時にも、猫は積極的に話しかけてきます。遊んでほしい時には、自分のおもちゃを持ってきて鳴くことも。人間と猫では目線の高さが違いますので、猫は鳴くことで飼い主さんの注目を集めようとするのです。

「プルル」「クルル」と鳴くことも

「ニャーン」ではなく「プルル」「クルル」というような鳴き方をすることもあります。飼い主さんに名前を呼ばれた時にもこの鳴き声でお返事することも。この「プルル」「クルル」といった鳴き声は、信頼している相手に対してやリラックスしている時、嬉しい時などに出すことがあります。

3.「トイレ掃除してー!」

トイレから出てくる猫

トイレの環境に敏感な子が多い

猫はトイレが汚れているのを嫌がる子が多くいます。中には「1回トイレをした砂ではもうしたくない」という神経質な猫ちゃんもいるようです。そのため、飼い主さんにトイレをキレイにしてほしい時や、排泄後に「今トイレしたから掃除して」と鳴いて要求してくることもあります。

トイレ直後に興奮している場合も

排泄をした直後に興奮する猫ちゃんも多くいます。トイレをし終わった直後に全速力でダッシュしてみたり、ニャーニャーと鳴いたりすることもあります。野生の世界では排泄している時にとても無防備な状態になるため、排泄前や最中には緊張状態である可能性があります。排泄直後にはその緊張から解き放たれて興奮してしまうという説や、いち早くその場から離れて敵から逃げるためという説もあります。

4.「やぁ!調子どう?」

歩いてくる猫

短く「ニャッ!」は猫界のあいさつ

猫が「ニャッ!」と短く鳴くのは親しい間柄のあいさつの意味があります。猫は猫同士で鳴いてコミュニケーションを取ることがほぼなく、母猫と子猫の関係である場合やケンカをする時くらいであると言われています。そんな猫にとって「ニャッ!」と短く鳴くのは、猫同士での貴重な鳴き声でのコミュニケーションなのです。

猫は人間に対しても「猫流」で接する

猫は人間に対しても猫の作法でコミュニケーションを取ろうとします。そのため、飼い主さんに対しても「ニャッ!」と短く鳴いてあいさつすることもあります。これは「やぁ!調子どう?」といったような、フレンドリーなあいさつであると考えられています。

また、飼い主さんに名前を呼ばれたり、目が合った時にも嬉しくて短く鳴くこともあります。「ニャッニャッニャッ」と鳴く様子は、まるで一生懸命なにかをしゃべっているようで、とても愛らしいですね。

番外編「あいつ、大丈夫?」

口を大きく開けている猫

我が家の年長猫(ロシアンブルー♀10歳)は、ほかの若いやんちゃな猫が「しでかした時」にしゃべりかけてきて教えてくれることがあります。いつもは鳴かないようなタイミングで、私の顔を見ながら「ニャーニャー!」と何かをうったえてくるので、そんな時には「誰かが何かしでかしたな」と気が付いてヒヤッとするのです。

最近では、年長猫がしきりに鳴いてうったえてくるので全部屋をチェックして回ると、やんちゃな若い猫が網戸を開けて外に出ようとしているところを、抑えることができました。まさに「親の感」といったところでしょうか。

まとめ

みるく

猫は鳴き声で他者とコミュニケーションを取ることはあまりありません。母猫と子猫の関係か、またはケンカをする時などにしか積極的に鳴き声を上げません。それは、単独行動で待ち伏せ型の狩りをする猫は、鳴き声を上げることで自分の存在が周囲に見つかるのを嫌うためです。

そんな猫が飼い主さんに対して積極的に鳴いてくるということは、それだけ何かを強く要求しているサインでもあります。ごはん、遊び、トイレ掃除の3つは猫が要求する主な場面なので、何か思い当たることはないか調べてみましょう。

また、短く「ニャッ!」と鳴くのは猫流のあいさつの意味があり、嬉しい時にもする鳴き方です。みなさんもぜひ、猫ちゃんのおしゃべりに耳を傾けてみてくださいね。

スポンサーリンク